Comments
- unknown
- 2012/06/30 03:28 PM
- 東京ディズニーランドとディズニーシーをあわせて一つと数えるなら、オーランドのディズニーワールド系を全部あわせて一つと考えなきゃ公平じゃないでしょう。あくまでもパークごとの順位でしょ?ま、どっちにしてもみんなディズニーですけど・・・
- 30N
- 2012/06/30 04:24 PM
- みっちゃんさん
僕が言ったのは必然的な必要がないのにハルカスみたいな高さのビルを建てたりしないという意味です。ハルカスと同じ建築面積に20万m²の店舗とオフィスとホテルが必要になってもわざわざ200メートル付近からセットバックして300メートルの高さになるようなビルは建てない、普通に設計してみて280メートルくらいになってもせっかくだからとちょっと付け足して日本一の310メートルにしてみたりはしない、少なくとも今まではそういうやり方でやってきたということです。まさかハルカスが日本一の高さのビルを建てるというコンセプトなしにその内容物を収容するのに必要な大きさのビルを設計した結果必然的に300メートルを超えたなんて思っている人はいないと思いますが。
必要不必要と言うのは建物自体の機能に対してという話であって、ハルカスが無駄だと言ってるんじゃないですよ。ハルカスの完成で阿倍野の集積は加速するでしょうし、大阪が2大拠点制から3大拠点制に移行する過程での象徴的な出来事になると思います。念のため。
ディズニーはunknownさんのおっしゃる通りの意味で指摘しました。
- 30N
- 2012/06/30 04:33 PM
- 大阪とかから漠然と東京に行こうと計画して(大学生以下を念頭においてますよ)、でも別にそんなに行きたい場所も思いつかず、なぜか(テレビの影響ですが)新宿から30分もかけて何もないお台場にいってしまう観光客ってけっこういると思います。万博公園もそのくらいの意味での観光地にはなるかとおもいます。ついでに太陽の塔の知名度も上がるでしょう。そしてここの読者には通天閣を取り上げるくらいなら太陽の塔を取り上げてほしい、という方は多いと思いますが。
- みっちゃん
- 2012/06/30 04:49 PM
わかりました
- 大阪人
- 2012/06/30 05:57 PM
- http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120630/waf12063016300025-n1.htm
夢の「大阪五輪」、北京に“都市格”で敗れた
この記事はひどすぎる。記者は北海道出身らしいが、偏見の塊だ。
- 万博
- 2012/06/30 06:57 PM
- 観覧車だけだとわざわざ来ようとは思はないし
市内観光のついでには遠すぎる。
万博公園やサッカーのついでに来る人で成り立つのか疑問。
しかし中国道やモノレールから良く見えるし
丘陵地にあるし大きさもあるから大阪市内からでも見えるので
デザインしだいでは歓迎したい。
[5] comment form
[7] << [9] >>