Comments
- o-kinix
- 2013/08/10 07:34 AM
- >名無しさん
>一次ソースとやらをネットで配信して、テレビ、新聞以上の
>影響力を普通の一般市民に影響を及ぼしているサイトとは、
新型インフルエンザの時に、マスコミ情報では兵庫・大阪で何千人も患者が出てるのに東京の患者はゼロになってました。
それに対して、あるサイトが1次ソースを分析してマスコミの嘘を指摘、それが某掲示板などに拡散されて、今では「兵庫・大阪何千人、東京ゼロ」というマスコミ情報を信じる人はよっぽど情報に疎い人だけになってます。
http://www.eonet.ne.jp/~0035/influ2.htm
- まいこ
- 2013/08/10 08:38 AM
- >『名無し』氏
>一次ソースとやらをネットで配信して・・・・・・・・どこなんでしょうか?
『一次ソース』という言葉は既に一般化しています。『とやら』←これは余分ですわねえ。
一次ソースは、情報の発信源を指します。一次ソースは、各省庁でも、海外の政府機関や情報機関でも、公人のブログでも(発言全文)、動画サイトでも(切り貼りのない答弁映像全編)・・・etc どこにアクセスしても手に入ります。
それと、私のコメントは『名無し』氏による、
>ネットの情報も結局、新聞テレビ頼みなんすけどね。
↑
このコメントに対して『いいえ違いますよ』と意見したものです。
>テレビ、新聞以上の影響力を普通の一般市民に影響を及ぼしているサイトとは、どこなんでしょうか?・・・・伝々
↑
後で付け足されたこの部分は、話題の論点からずれています。
- まいこ
- 2013/08/10 09:06 AM
- >なぜ、ネットのトップページを大多数の人がYahooにしているのでしょう?
そんなの私に聞かれても知りません。そうしている人に直接聞いて、ご自分で調査結果を研究してください。
>ネットの力なんて既存のテレビ等の力よりたかが知れています。
今のところ絶対数を見ると、ネットの発信力は未だ弱いかもしれませんが、
今起きている事実として、テレビ番組の視聴率は確実に落ち、新聞も確実に発行部数が減少しています。
それと聞きたいのですが、『名無し』氏はなぜ、テレビや新聞を擁護して、ネットを貶めようとするのですか?
ネットで情報を得てコメントを書き込むということは、『名無し』さん、あなた自身、ネットからかなり影響を受けているではないですか。
コメント欄が荒れてしまうとダメですから、私はこれ以降、コメントを控えます。それでは・・・
[5] comment form
[7] << [9] >>