[2] シンポジウム「残せるか!大阪・東京中央郵便局庁舎」

Comments


ゴリモン
2007/10/13 11:22 PM
行って来ました、シンポジウム。
資料冊子やスライドショー等、現地と周辺の資料としてゴリモン写真も大々的に使っていただいていました。特にスライドショーの冒頭ではブログのトップ画面と紹介があったりでありがたや♪

そしてシンポも解りやすく僕的にはかなり有意義でよいものでした。今まで何となく格好いいなーと感じるだけだった大阪中央郵便局なんですが、歴史的な背景、設計した吉田鉄郎氏の想い、東京の中央郵便局との対比など、広い見地からの魅力をうかがう事ができました。

ただ、専門家と非専門家の感覚の違いというか「温度差」のようなものも感じちゃいました。たとえば、大阪の中郵を評価する人はその壁面の色を「作品の色」として理解されているのですよね。でも一般の人間の多くは単に「薄暗い色」としか見れていない。こういった温度差の積み重ねで、建てかえをめぐる賛否が分かれているのだと感じました。

ゴリモン的には中郵の建て替えには反対ではありません。むしろ、大阪の玄関口でもあるし建て替え後の新ビルの役割に大きく期待をしています。
ただ価値のある建物なのに一般には過小評価されていて、簡単に取り壊されていくとしたらあまりにも忍びない。じゅうぶん議論されてから解体されても遅くはないと想うし、もし解体されるなら皆でじっくり見納めをしてあげるべきじゃないでしょうか。
保存を求める専門家の皆さんは一般に判りやすく建物の価値を説明していくべきだし、ただ「暗い色の古くさい建物」と決めつけている人はもう少しだけ踏み込んで建物を見てほしいなーと思うのです。

≫muganjiさん
上でも書きましたが、もし暗い色でまず判断されていたとしたら、もうちょっとだけ違う視点でも見る事をおすすめします。(専門的な事はよくわかりませんが)近代建築から現代建築に移行していく過渡期の建物でもあるそうです。
場所が場所だし解体されていく運命なのでしょう。だけど無くなる前にもう一度じっくり見ると魅力に気づくかも??です^^;

≫よっさん
空襲に備えて壁面を暗い色に変更したという説もあるのですが、どうも初めから意図して指定された色のようです。設計者の吉田鉄郎氏は「煤煙の多い大阪に合うように」と灰色のタイルを選んだのだとか。僕的には煤煙の多いならなおさら明るい建物を建ててほしいとも思ったりして^^;
具体的なよっさんプラン、どもです。僕的にはこの建物の場合外壁を残すのは中途半端な結果になりそうな気がしてます。いっその事、タイル色だけ変更していまある建物をそのまま当時の設計図で建て替え、セットバックして高層ビルを‥‥なんて事も考えているのですが、その妄想は機会があった時に改めて‥‥^^;

≫月夜野さん
パネリストは、部分保存でなく全部保存するべきという意見の方が多かったと思います。外壁を全て残すとかは難しいかもしれませんが、何か名残はあってほしいなと感じました。

≫イーライさん
ほんま不思議です。阪急の解体には解体の声があがっていなかったのでしょうか?
郵便局は公のもので、阪急は民間の建物だから???ほんま不思議です。
先に取り壊されるのが郵便局で、その後に阪急の建て替えが発表されていたら‥‥事態は変わっていたかも?

≫ぬるぼさん
僕も同感です。「街の記憶」として何かを残してほしい。
個人的には(中途半端なレプリカで復元してほしくはないですが)新ビルにはちょっと隠し味的なディテールがあってもいいかな、と。

≫Kさん
古い物は何でも残すべきとは思わないし、何もかも新しくすればいいというのも良くない。
難しいですよねー。東京や大阪の玄関口だからなおさら難しいっ。

≫e_fanさん
機材も大した事なしいし、腕も半人前だし‥‥僕の写真なんて大した事ないです。でも梅田の街を知らないプロのカメラマンよりは価値のある写真が残せるんじゃないなーとも思ったりして^^ ぼちぼち頑張っていきます。
先月の読売新聞には同意する点が多くありました。とにかく僕が一部の人間が反対して何となく解体されていくというのは悲しすぎます。駅前で皆が見てきた建物だし、皆でじっくりと見直すべき時だと思います。

≫6126さん
建築学会デビューだなんて大そうな^^; でも専門家の皆さんにじっくり自分の写真を見ていただいたわけで、これはこれでかなり嬉しい事でした。
「グンジルビ」とか「グンヂルビ」はたまに見かけますね。けっこー好きです♪

≫シンさん
僕も建て替えに反対しているわけではないのですよ。
ちょっと中途半端な状態ですが、自分が賛成か反対かははっきり答えを出さないようにしています。とにかく建物をじっくり見納めしてあげるのが自分の役目かと‥‥
ツインビル、いいですね。以前にコメントで話題になった段々ビルもいいと思います。重厚だけど重苦しくない格調ある(どんなや?)ビルを望みます。それが現代の梅田のこの場所にふさわしい♪
ちなみにこの東京と大阪の各中央郵便局は、近代建築から現代建築への過渡期に位置するようです。先に建てられた東京中郵は近代建築のテイストが残り、数年後に登場した大阪中郵は現代的な合理的な設計がされているとか。

≫ぽてちんさん
僕も建て替えるなら全面的に‥‥と思うようになってきました。賛成派にも反対派にも満足いかない中途半端な保存にはならぬように。
ただ2011年度完成にはこだわらない方がいいと感じています。高層ビル好きとしては2011年目指して街が新しくなるのは嬉しいのですが、今回のように古い建物の解体や景観問題が絡んでくるとしたらできるだけ慎重に進めてほしいです。

≫連さん
おっしゃる通り、既に建て替え計画は進んでいますね。民営化の以前から郵便機能の移転計画は進んでいるようだし^^;
そしてどう残すかは慎重に考えたいですね。僕的には、現在の建物が合理化を追求した設計らしいのでバッサリ建て替えるのがいいと思うようになっています。どこかに現在の建物に対する敬意を形として残せれば‥‥難しいかな?

≫naoさん
新阪急ビルにお勤めですか。郵便局も新阪急ビルも通行の要の位置にあるし、建物単体だけでの決断はできないですね。(実は、僕もお仕事先が新阪急ビルあります。いろいろ感じる事はありますです)
難波高島屋や心斎橋プロジェクトはややテリトリー外?なのでぼちぼちレポートさせていただきます。高島屋はパークスからも建設現場が見えるほど鉄骨が組上がってますね。心斎橋も建物のおおまかな姿はできあがっていますよ。

≫warning nightさん
この建物は当時の合理化した思いのもとに設計されてそうです。大きく変わった現在の街並みとのズレがあるのかもしれません。
ならば現在の街に合わせてデザインし直すと‥‥なんて考えたりもします。

≫あかさたなさん
国鉄本社はよく知らないのですが、大鉄管理局も立派な建物でしたよね。
民営化〜建て替え計画と同じ経緯のはずなのですが保存運動があったと聞きません。なんでだろ?
あと(上でも書きましたが)民間企業のお話ですが、阪急百貨店の建て替えの時にも専門家の方からの保存運動の声があがっていなかったのもなんでだろ?

≫mottiさん
いやいやいや。
冗談でなく、立派な資料冊子の冒頭で僕の写真が大きく載せられていて「撮影:ゴリモン」とクレジットされていましたよ。
シンポの最初にも部屋を暗くしてスライドショーの時間があったりで私としては大満足です。
お世話になりました。>関係者の皆様

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]