Comments
- のりみ
- 2005/12/07 09:56 PM
- GOKUさん、紹介して下さって本当にありがとうございます。日日新聞、今日読んでびっくりです。ここまで大きな記事として扱われるとは思ってませんでした。また嘘や誇張が全然なく、非常に良い紹介のされ方。
新聞記事はこちらです↓
http://www2.ocn.ne.jp/~norimi/nichikyuumeda.jpg
ネット版にもしっかり載っています。↓
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/wadaiou/wadaiou051207.html
ちゃんと「手塚治虫ゆかりの地」って紹介されていますし、「ブラック・ジャック」や「アドルフに告ぐ」に登場、まで言及してあって手塚ファンとしても極めて評価できる記事です。
で、もうひとつNHKの「大阪のこれから」。生放送の土壇場勝負なので、どうなるかわかりませんが…でも期待されてトチったら本当にごめんなさいね(^^;)あんまり期待せんとご覧くださいませ。それに必ずしもコンコースのことに話題がおよぶとは限らないので…。「大阪のこれから」って話題の範囲が広そう。ただ、番組スタッフさんが「あのコンコースの解体は私も残念だと思っていました」とおっしゃっていたので嬉しかったです。やっぱりスタッフの方が思いいれがあるかどうかって重要な要素だと思うんですよね。
- GOKU
- 2005/12/08 01:45 AM
- のりみさん、記事見ましたよ。ありのままに書かれていて、わかりやすく、僕も良い記事だと思いました。ネット版より紙面の方を見るとリアルですね。早速、記事を読んだ方の署名コメントが届いてますね。
テレビの方は落ち着いて行って来て下さいね。そういうスタッフの方がおられると聞いて、僕も嬉しいです。打ち合わせがあったのかな?
- ☆大阪百科☆ニュース
- 2005/12/08 02:03 AM
- 阪急は、最近阪急じゃなくなってきていますね。
http://umeda.exblog.jp/2913100/
コンコース残せ。。。全部残して欲しいけど。
ただ、阪急の気が変わる前にコンコースがなくならなければいいけど。
旧ホーム跡は、新しくなっても、似たようなものはつくるみたいですけど。
あと、JTBが出版している
『大阪・京都・神戸 私鉄駅物語
写真・資料でただるターミナル駅の変遷』って本おすすめですよ。
梅田駅の移り変わりはもちろん、淀屋橋・天満橋・難波・阿部野橋・上本町など、かなり内容があって面白い。
『阪急ステーション』より詳しいと思います。
[5] comment form
[7] << [9] >>