[2] ニュースいろいろ

Comments


大阪淀屋
2013/01/22 11:36 PM
私は団塊の世代だが、昭和40年代は10大商社の8社が大阪本社で、社長も大阪在住です。今は大阪本社は伊藤忠のみ、ただし社長は東京本社、役員の大半も。他の業種も東京と同じだけ大企業があった。なんせ関西の大卒が90%近く大阪に就職していた。そんな時代を知らないから東京集中は終わったという安易なことを言えるのである。知らないということは恐ろしい。
堺屋プール馬鹿太一
2013/01/23 01:20 AM
テレビ見てて、東京一極集中による東京と地方のえげつない格差について口にする者はほとんど居ないね。あと格差問題を声高に主張する反グローバリストなんかは東京一極集中については全く関心がない。なぜなら彼らも東京で大金を稼がせてもらってるから。金も権力もコネも全て東京にあるからどうしようもない。よくテレビで昔のプロレスの映像で、力道山が相手の外人を押さえ込んだときになぜかレフェリーが力道山の上に覆い被さってカウント3を行ってる映像を今現在見て、明らかに偏ってるだろって感じるのと同じで、日本の都市間には公平な競争やルールというのがないんだよ。東京(首都圏)+トヨタ中部圏と、その他の厳しい地方という構造は今後も全く変わると思えない。道州制になっても東京の既得権者が権益を手放すとは思えないし。でも道州制は実現してほしいし関西は独立して海外と直に情報発信などをするぐらいじゃないと話にならないと思う。
カルル
2013/01/23 01:48 AM
ちなみに福島原発から直線で700Kmの大阪の今日現在の空間線量は、府立大阪公衆衛生研究所の報告によると福島原発事故発生前の通常の自然線量と同じだそうです。500Kmの差は限りなく大きいようです。
くわがたむし
2013/01/23 03:04 AM
都市において「文化芸術」のセンターであったことはブランドになるが、「経済」のセンターであったことはブランドにならない、とある本に書いてありました。

前者はローマ、パリ、フィレンツェ、ウィーンなどですね。
日本の都市はブランドになっているか?そしてこれからどうブランディングしていくかな?
芋畑
2013/01/23 09:47 AM
「自分が知らない」と「存在しない」の区別が着かない人がいるようだ…
キタ
2013/01/23 12:15 PM
カルル様
日本では1億円以上の住居の90%は東京で売れます。大阪で5%程度。その他併せて5%なのです。米ではNYで3%、アトランタで5%と完全に全国分散です。これが一極集中していない国なのです。中国もドイツも英国でも同じでしょう。
放射能に関しては東京の要人は特殊フィルターで守られ、放射能ゼロの、卒原発の生活をしています。一般人には被害が出ても福島同様放射能が原因とは言わないよう医療機関や医者、マスコミに言論統制を敷き、うやむやで終わる。
中国では広州や上海のマスコミは今回の事件のように北京政府のいうことは聞きませんが、日本には東京に対抗しうる都市もマスコミ本社もなく、北朝鮮並みの統制です。
※新聞全国紙は東京制作、地方新聞は東京の共同通信や時事通信傘下で独自の報道はない。
テレビはキー局制度で全国放送は全て東京より配信か東京の指示、チェックのもとにサブキー局の大阪・名古屋でつくる。全国の放送局はキー局の資本系列であり、勝手な動きはできない。キー局は政府より超高額の電波料の免除とチャネル規制で恩恵を受け、電通より大口広告を受けており、政府・電通に支配されているが、社員は高額給与と全国に名が売れるという満足感で、今の体制で揺るがない。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]