[2] 地下鉄の駅売店 SUBSTAがポプラとファミマに

Comments


他都市を引き合いに出してすみません
2012/09/23 01:51 AM
大阪が排他的になったら、大阪じゃないと思いますよ。地元企業でなければダメ!なんて、一昔前の名古屋のようです。(今でもその傾向は結構ありますが)その結果、全国展開してる店が中々進出しなくて、取り残された存在でした。名古屋の親戚や友人は「それ名古屋にはないから」が口癖せでした。大阪はそんな風になって欲しくないなぁ。
名無し
2012/09/23 02:04 AM
>キタさん
あなた大阪淀屋さんでしょ?

“地元の企業に補助金を出す”という支援策や“非関税障壁を設けて特定の企業を優遇する”という方法があります。前者は地方自治体がよく行なっているものであり、後者は国家単位でよく行なわれているものです。
しかし競争入札で地元以外の業者を排除できるのでしょうか?
これは非常に難しいです。公共工事の例です。
http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/siryoukan/bengosi27.htm

あと地方自治体に入るのは法人税ではなく法人事業税です。
元大阪人
2012/09/23 01:27 PM
私が札幌で営業マンだった時に、北海道庁や札幌市役所などに営業や競争入札に参加しようとすると、地元企業以外はNGですと門前払いされましたが、そんな事してるから北海道は遅れるんだと思いましたね。
市民
2012/09/23 01:30 PM
日曜も営業なのが嬉しいです。
個人的にはあまり平日に地下鉄乗らないので。

他にもパン屋とか本屋もできると便利ですが贅沢ですね。
2012/09/23 02:09 PM
>市民さん
いいですね。
乗換駅の長い通路に何店舗か出店させて
地下商店街みたいにすると便利そうです。
BEW
2012/09/23 05:47 PM
こう言うのって、TPPや大店立地法と話が似てるな。
「国内産業保護!」とか「商店街をシャッター通りにするな!」とか。
ま、最終的には、エンドユーザーである消費者が選択の判断をする訳で。
近所の住人
2012/09/23 11:55 PM
地元の会社もいいですが、やはりいろいろなところから来てもらえるのはありがたい事と受け取りましょう。今回の売店の件はたまたま地元資本ではありませんが、かの地の可能性を見込んで出店してくれているのでしょう。外資ですが、セントレジスホテルの日本第1号が来たのも、デンマークの格安雑貨店のタイガーが出店してくれたのも、フェデックスが北太平洋の拠点に関空を選んでくれたのもいずれも同じ理由だと思います。まあ、なんにしても売店が復活し始めて良かった。
一見
2012/09/24 12:13 AM
批判が多いみたいですが、大阪淀屋さんやキタさんの意見もわかるんですよね。
実際の現場で、他の自治体の地元企業贔屓を知ってしまうと、
いろいろ危機感というか、心配になっちゃうんですよ。
排他的な姿勢や競争の阻害は都市の活力を奪うだけ、って理屈はわかってはいても、
実は大阪だけがお人好しで損してるだけなんじゃないかと・・・

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]