[2] なにわ淀川花火大会2007

Comments


ゴリモン
2007/08/06 10:00 AM
[追記その1]
花火の写真って
・数秒間シャッターを開けっ放しにできるカメラを用意する・三脚とリモコンシャッターを用意する・いろんなタイミングで撮りまくる
‥‥が大事っぽいです。
ちなみに今回の撮影は約300枚で、そのほとんどが失敗でした。
(ほんま鉄砲を撃ちまくりの状態。これがデジタルでなくフィルムだったらえら
い事だよ。)
また、実は撮影後にパソコン上でトリミングしたりといろいろ加工しています。
決して写真の腕がよくて撮れている写真ではないので白状しときますね^^;

[追記その2]
ところで十三の駅前に花火大会の協賛者一覧がありました。
http://www.flickr.com/photos/gorimon/998026281/
高松建設、がんこ寿司、日本ペイントなど地元の企業をはじめ、たくさんの会社やお店の協賛で花火大会は成り立っているのですよねー。(どこの大会もそうなんでしょうけど) 感謝の気持ちをもって花火を楽しまねば^^
e_fan
2007/08/06 04:02 PM
数秒間とは?
およその適正露出が分かれば・・・インターバルシャッターを5−10秒間隔にセットしておいてビールを飲む・・というのはダメですか?

50分間で300枚から600枚を自動撮影・1枚7MBのファイルサイズで1:1スクエアサイズを、必要ならあとでトリミングする。(数枚試し撮りすればオートブラケットは不要?.・・・使うと微妙なタイミングのズレが面白いかも。。露出補正はあとで何とかなりそう・・但しメモリカードがメチャ必要)

・・・と、ひそかに思っているのですが・・70mm相当(Ricoh GX100の場合)ではトリミング考慮してもダメですか?10枚くらいはなんとかなりそうと思っていますが・・・
撮影場所は頼めばなんとかなりそう・・・みたい。。。
ゴリモン
2007/08/07 09:40 AM
e_fanさん、どもです。

花火によって明るさが全然違うのですが、露出はあまり気にしなくても大丈夫なようですよ。(オートブラケットって何枚か別の露出で同時に記録する機能ですよね。そこまでは必要ないと思います)

問題はどの方向からどんな高さで花火が上がるのかは現地に行かないと判らないという事。また、打ち上がる高さや大きさも花火によってまちまちです。もし70mmで大きく花火を撮るならかなり忙しいかも。どちらかというと広角側で“ひいて”撮影をしてあとでトリミングをするのが一番良いかと。(僕もそうした)

シャッターを自動にしてあとは自動で‥‥というのは現実的ではないと思います^^ (PLとか大量の花火が上がるならまだしも)やっぱ花火が打ち上がるのにあわせてシャッターは切らんと‥‥
GX100ってケーブルのレリーズのオプションがありましたっけ?広角側にセットして左手にレリーズ、右手にビール。そして火を見ながらカシャッカシャ。たぶんこれでOK♪

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]