[2] 新歌舞伎座が移転

Comments


奈良人
2007/04/27 09:18 PM
新歌舞伎座は村野藤吾先生の名建築です。

心斎橋そごうや蹴上の都ホテル旧館など、村野先生の建築が失われる中、保存する価値はあると思うんですけどね。
のぶりん
2007/04/27 09:58 PM
こんばんわ。
今回の移転に加え、アベノ近鉄百貨店の増床など、近鉄が上本町やアベノに力を入れることは、大阪の多核化、回遊性につながることで期待したいところです。
新歌舞伎座が難波の風景から消えるのは、寂しい気もしますが、跡地の再開発は周辺が江戸時代からの文化拠点であることを踏まえた、独自性のある街づくり案を深めていって欲しいところ。
TBさせてくださいませ。
キンキ
2007/04/28 12:03 AM
ゴリモンさん、どうも。
確かに新歌舞伎座はアクの強い、個性的な建物ですね。
跡地はどのように利用されるか分かりませんが、新ビルも個性的なアクの強いビルがイイですね〜。

ちなみに私の住み横浜にもこれに負けない個性的な建物があります。
少々、建物の姿を変えましたが、とてもユニークな建物で初めて見た時はビックリしました。
http://haikyotankenki.hp.infoseek.co.jp/hoteruenpaiahoka.htm
ゴリモン
2007/04/28 12:46 PM
どもどもです。

≫e_fan さん
たぶん、ALWAYSの時代からミナミの繁華街は激変しているのでしょうが、たぶん裏小路は当時と変わっていないかもしれません。この新歌舞伎座の裏あたりもそうだと思います。おっしゃる裏小路もあるんじゃないかな?? ただなんか薄暗い雰囲気なんですよねー。(今でも法善寺横町あたりは古い街並みがいい感じです。ああいう路地が増えてほしい。)
あはは。このビルは好きじゃないですか? 確かに“なんちゃって建築”なのかもしれませんが、僕的には建築家の寺院等の伝統デザインへの敬意を感じたりしてます。

≫奈良人さん
全然建物のタイプは異なるのですが、大阪中央郵便局の場合と似ているような気がします。
人によっちゃ重厚感のある名建築だし、人によっちゃ重苦しい印象しかない。戦後建築の価値って賛否わかれて難しいもんがありますね。

≫のぶりんさん
トラバありがとうございます。
この凸凹屋根は唐破風というのですか。ちゅうか36個もあったのか^^
ミナミの町ってずっと、いたる所に歌舞伎座や映画館があるイメージでした。それがどんどん消えていく‥‥もちろんそれを全否定する気はありませんが、町の個性が消えていくのは悲しいかぎり。

≫キンキさん
リンク先を拝見しました。
ぬおお、なんじゃこのホテルエンパイアって???
戸塚には友人が住んでいるので何回か行った事があります。こんなユニークな建物があったのですね。リニューアルして怪しげではなくなったようですが今度戸塚に行った時はチェックしてみよっと。
長年放置されていた廃墟ホテルといえば‥‥こんな(→http://gorimon.com/blog/log/eid199.html)建物がありました。ここは爆破解体されちゃったのだけどエンパイアは復活できて良かったですね♪

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]