Comments
- 安心
- 2013/07/03 08:50 PM
- なんだかミニ丸の内って感じで大阪らしさがないですね。
- くわばかむし
- 2013/07/03 09:55 PM
- 安心様、大阪らしさっていったいなんでしょ?
ダサくてコテコテでも人情があるですか?
大阪には大阪のモダニズムがありこれをうまく発信できなくて、おまけに自ら東京みたいだと言って全面否定まで行っていた。
その結果文化から開発まですべて東京ブランドと言う既成事実が完成され結局大阪は取り残されてしまった。
東京の最先端が大阪みたいだと言われて一人前。
印象評価って言うか、印象で世論を誘導するって大切でこの分野は大阪は壊滅しています。
ええかっこしいと言って自己正当化する気質はもうやめておいたほうが良い。
グランフロントの成功は大阪らしさからの決別です。
真似されたら勝ちですので。
- スカイライン
- 2013/07/03 10:22 PM
- 変わりゆく梅田の街並み
http://www.youtube.com/watch?v=nP9xVUEnA0E
- 御堂筋
- 2013/07/03 10:37 PM
- 大阪のメインストリート御堂筋に派手な電子看板、建物の壁を利用した広告などを大幅に緩和する計画が大阪市で検討されている。
大阪市は御堂筋の景観破壊を計画しているから恐ろしくなります。
特に重厚な都市景観の淀屋橋-本町交差点の景観を派手な電子看板、派手な広告で破壊されるのは断固反対。
大阪市長、大阪市都市開発関係者の頭は大丈夫なんですかね?
大阪市に抗議したいと思います。
- プリン
- 2013/07/03 11:09 PM
- >>真矢様
金沢は全国の都道府県庁所在地の最高路線価の上昇率が全国トップです。確か2位が沖縄で、3位は横浜だったはず。
大阪市の最高路線価は北区角田町の阪急百貨店前御堂筋で、4.7%上昇で全国4位です。
あべのハルカスは、より細分化された各税務署ごとの
最高路線価の上昇率が全国トップだということです。
全国ニュースでは前者のほうが重要視されているようでした。
- カルル
- 2013/07/03 11:24 PM
- 早く新梅田シティとうめきたが地上で行き来出来るようになればいいのにね。余談ですが8月から規制が強化されて数多くのツアーバスの路線が縮小されたり乗り場が移転するそうですね。新梅田シティにあるウィラーの未来的で日本一かっこいいバス待合所はどうなるのでしょうか。あれはあのままですよね?
- スカイライン
- 2013/07/04 12:05 AM
- 常翔学園梅田キャンパス
http://www.josho.ac.jp/data/outline/2013/2013_1_4.pdf
[5] comment form
[7] << [9] >>