Comments
- ミナミ
- 2013/06/06 11:46 AM
- 大阪淀屋
嫌味を言うなら直で言って下さい、鬱陶しい
敗戦をと言うのは、安藤氏の成功は成功が世に認知されてからの
成功しか見てないって事です
その前もそれからも、本人が著書で敗戦続きだと言ってる事からです
- 傍観者
- 2013/06/06 12:58 PM
- 「である」調と、「ですます」調が混在しているところが超鬱陶しいです。ここはあなたのブログではないのですから、「ですます」で統一してください。
- Cathy
- 2013/06/06 05:30 PM
- 型をガタガタいうより、中身です。昔、地方自治体が文書をであるをですますにして何かが変わったのですか。本質は変わらないのに外見を変え、またしても愚衆をコントロールするのが目的。ナニナニ課というのをなになにグループと変えた時は、天下り先のプラスチックサインのメーカーが潤っただけ。日本は今や、そんな化粧やまやかしで、自国民も他国も騙している余裕なんかないでしょ。本質に向き合いなさい。それに他人に向かって超鬱陶しいという人間の無礼さが、私にとって鬱陶しい事ではあります。先に申し上げておきますが、反論にはお返事いたしませんので悪しからず。
- Kathy
- 2013/06/06 06:23 PM
- ↑
中身のないコメントの典型だな。
- BEW
- 2013/06/06 08:08 PM
- 今までの安藤忠雄の実績や経歴にケチを付ける気は毛頭ありませんが、
マルビルと新梅田シティの緑化事業に関しては、
オッサン暴走してるな感がするだけです。
ネーミングの希望の壁も、何が希望の壁なの?って感じで。
- 緑
- 2013/06/06 09:20 PM
- 梅田スカイビルの「希望の壁」は、公式の完成予想図はまだ出てきていないとのことですが、どんな感じになるのか今から気になります。
京都市左京区にある銀閣寺の「銀閣寺垣」みたいな物をイメージすればいいのですかね?
- workshy
- 2013/06/06 10:50 PM
- マルビルはいいと思うのですが、スカイビルの壁は
どうなんでしょう。壁というのが個人的にイマイチかな。
近所なので、実物見てきます。見たら考えかわるかも。。
大川沿いの蔦化計画の進捗はどんな感じなのかな?
- 空中カフェ
- 2013/06/06 10:59 PM
- 9mはちょっと高すぎるんでないでしょうか。
イメージパース、最近どこかの記事で見た気がするのですが、思い出せないので画像検索してみたら、個人ブログの記事が出てきましたが
http://atelierfu-garden.blogspot.jp/2013/01/blog-post_12.html
変更はあるにせよだいたいこんな感じということだと思います。
しかし座談会が1月で、そもそもの発表が12月、結構前ですね。
[5] comment form
[7] << [9] >>