[2] 【告知】YabUstreamZ / あべ経文化センター

Comments


燕雀
2013/01/31 07:57 PM
すべての失敗は、大阪鉄道管理局跡地の入札でヨドバシに負けたこと。(実際にはセゾングループにも負けてましたが・・・)
あの時期に三越として本格派百貨店を自社物件で建てていたら、阪急の建て替えともかぶらず、もう少し善戦したかも。
そうすれば梅田の一等地にヨドバシのビルも無く、街並みももう少し、ましにになったのになと悔やまれます。
ただ、その後三越が経営危機になったので、落札しててもすんなり建ったか、いささか疑問ですが・・・。
みどり
2013/01/31 08:49 PM
キタ様へ

>伊勢丹は東京の風を吹かせ、大阪に唯一なかったものが出来ましたよと上から目線で言うのでなく、

いや、東京の中でも伊勢丹の独特な売り方というは異端児のような視線で見られています。実際に吉祥寺の伊勢丹は最近になって閉店しましたし。それなのに新宿本店の売上が日本一なのがよくわからないんですよね。
芋畑
2013/02/01 10:23 AM
>みどりさん

三越伊勢丹HDの売上確帳を見ると、
※新宿本店・・・本年実績には三越日本橋本店外商も含む
と書かれてますので、まあそういうことなんでしょう。
事業部の売上として450億円ほど加算されてると聞きます。
キタ
2013/02/01 10:35 AM
みどり様
私も伊勢丹は小倉で失敗したのを知っていますが、東京勤務で新宿駅経由新宿三丁目に通勤していましたので、新宿本店は良く知っています。
伊勢丹に対する顧客との信頼感は阪急並みか以上で、なんせ新宿の街はJR新宿駅を底辺に、かなり離れた伊勢丹を頂点として逆三角形のなかに専門店が多数あり、地上に大賑わいを作っています。土日は歩行者天国となり、大道芸人が出て凄い人出です。とにかく伊勢丹の存在感が大きく、もし駅にあれば新宿の街は池袋のように駅周辺だけで寂しかったでしょう。しかも国内のアパレル業界は伊勢丹を流行発信の頂点にして、他店、地方に流すのですから、有頂天なのもやむを得ないでしょう。大阪で一敗地にまみれても蚊にさされた程度で伊勢丹が変わるわけがない。
東京と大阪及び地方との違いは中間所得者の多寡です。これは緑様が見ていた大阪府の再生戦略?の資料にあります。特に女性は多分圧倒的に違う。伊勢丹は海外高額ブランドより国内ブランドを自主編集売り場で売る。これは本社が集中する東京しか成り立たなくなったため、同じ国内ブラント中心だった阪急梅田は海外高額ブランドを大量導入して大改装した。阪急が捨てたやり方で伊勢丹がオープンしたうえ、大阪と東京のカラー違いも把握せずで伊勢丹大阪はダメージが大きかったのである。
伊勢丹とは東京一極集中が支えている店で客層は管理職や専門職の男性、女性。異端児ではなく東京の百貨店だ。
大阪では阪急は金持ち狙いの超大型店、阪神は超大型スーパー、大丸は超大型専門店ビル、大丸心斎橋は金持ち狙いと専門店ビル、高島屋は自主編集売り場のない伊勢丹路線。
今阪急を特集してくださっていますが、伊勢丹本店との違いを報告していただければ幸甚です。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]