[2] うめきた完成とか、リニアが大阪まで開通とか、その時あなたは何才?

Comments


F.Nakajima
2013/01/14 05:18 PM
>未来様へ
計画は色々あるのですが、現在進捗している計画がなかなかないのが実情です。
高速鉄道を大変なスピードで開通させているのは中国だけで、ベトナムは予算の問題で延期、ブラジルは未だに事業者さえ決まらず、インドも政治や予算の問題で計画すらまとまりません。
その中国でさえ、無理をして作っていることはあの事故と事後処理から明らかです。

現在最も進んでいる鉄道の巨大プロジェクトは「ゴッタルドベーストンネル」、これはアルプス山脈を打ち抜いてイタリアースイス間のボトルネックを一気に解消しようとする一大プロジェクトです。なぜこれを出したかというとゴッタルドの場合、試掘が1993年で完成は2018年、実に25年かかっています。ジブラルタルトンネルはこれよりはるかに難易度が高いのですから、試掘すらしていない現在、15年で完成は無理です。
大阪淀屋
2013/01/14 05:42 PM
緑様
貴重なご意見いつも拝見させていただいております。
私は梅北二期の完成時期やリニアの延伸時期には国の見えない政策が大きくかかわっているとみています。
昔横浜市の人口が大阪市の人口を超えた時、ある政府高官 官僚ですが、戦後我々が努力してきたことが実った、大阪は今後川を活かした観光都市としてやっていけばよいと朝日新聞でコメントが報道されていました。中央官僚にとっては大阪は敵なのです。その後工場三法で愛知、神奈川、静岡に製造業が大集中、日本一位の大阪府は愛知県の1/3の製造出荷高 第四位に転落、ITやサービス業、小売・卸・金融の本社は東京に集中した結果、大阪は高官のいう通りの街になっています。凄いです。東京・名古屋で日本は事足れりがリニアです。名古屋は東京と一体となり、東京都市圏に組み込まれるのです。私は大阪までの延伸はないとあきらめていますよ。
今回の緊急経済対策とオリンピック誘致で東京マスコミは沸いていますが、関西はじめ地方はそうではない。残念ながら梅北一期のオフィス入居率は昨年末でたった50%です。駅前の中央郵便局跡地は棚ざらしです。対して名古屋駅前は空前の200m超の大型超高層ビル三棟着工および建設中(一棟で梅北一期なみ)で沸いています。
そして私が言いたいのは衰退から成長への切り替えは当然国は東京を成長エンジンとしているが、土地が超高い東京は投資効率が悪く、今までと何ら変わりなく、日本は長期的に衰退が続くとみている。かつての国土の均衡発展が失敗したのは現場・工場を地方に作り、頭脳・本社は東京に集中という官僚の政策の失敗である。
徹底して統治機構の変革を行い、地方分権とともに企業を本社ごと地方へ移転する政策を取らない限り日本の成長への転換はない。東京で片道1時間半かけてあの通勤ラッシュで共稼ぎする人間が子供を多くつくるはずがない。岡山や広島クラスの地方都市なら国際標準の30分の通勤時間である。戦前は8帝大であり、各業界のトップ企業は全国各地に点在していた。今のドイツやアメリカ、中国と同じであった。東京は都市圏として世界の常識2000万が限度という壁を大きく突き破った世界一3650万の日本自慢の都市圏であるが、弊害が大きいのである。
ドイツのミュンヘンはドイツ三位、日本の広島クラスのたった180万の都市圏であるが、ミュンヘン空港は乗降客3000万の国際空港である。1400万の大阪都市圏より多いのである。もちろんドイツにはフランクフルトやベルリン空港があっての乗降客である。いわば東京に集中して地方は鎖国状態である。
更に東京で売れれば全国で売れるという神話ができ、日本で売れれば世界で売れるという迷信となり、国際競争に敗れる企業・業種が多い。こんないびつな国は成長しない。
今の日本で大阪に対して国がカジノを一番先に作らせるとか、大証をアジア一の株と商品の先物総合取引所にするというバックアップがあれば別だが、大阪府市の成長戦略でも電池や液晶は既に韓国、台湾に負け、国際イノベーション特区も規制緩和が少なく、新規進出がないなど壁にぶつかっている。財政難で都市改造もどうなるかであり、3000億のオリンピック基金がある東京都とは違う。大阪に期待してくれるのはうれしいが現実は違いすぎる。大阪は成長エンジンより生活エンジョイ都市として大成すれば良い。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]