Comments
- 杉
- 2012/11/22 04:49 PM
- >sadaさん
>短小軽薄さん
ならば全国放送の免許を返上すべき、と考えるのは暴論でしょうか?
- 大阪淀屋
- 2012/11/22 06:12 PM
- 杉様
当然です。
大阪の放送局は一部の番組以外は近畿圏だけ流すローカル放送で、関東もその枠は関東ローカルを流している。それ以外は東京キー局は全国放送なのだが、その基準が首都圏の住民が興味を持つのが基準ならキー局制度はなくすべき。全国に流すニュースは日本全国に流す価値があるというのが基準で、銀座の松屋や三越といった中小型百貨店の改装など全く全国に流す価値はなかった。日本一の売上を目指し百貨店としての最先端の阪急梅田こそ全国に流す価値がある。正しい情報提供をしないから日本は衰退するのである。
大阪伊勢丹三越の不振は、季節感が細かく、カラーにうるさい大阪のお客様のファッション傾向を無視して、すなわち市場調査もせず、東京の売れ筋を並べただけだから、失敗した。神戸に出ても同じで、そごうにも大丸には勝てない。各地域でファッションは微妙に違うのである。市場調査をしてお客様の嗜好を基に、品揃え・陳列・接客をするのが世界標準の商法。ところが縦社会の東京は、東京で売れたら、半月遅れて大阪で、更に半月遅れて岡山で売れる位に考え、売れないとファッションが遅れている、お客様が悪い、挙句は大阪はおかしいと報道する。新興国で韓国企業に負けたのも同じ理由。トヨタは中国でアメ車やドイツ車に全く敵わない。
関西企業で東京に拠点を置いて縦型東京商法を取ったシャープやパナソニックは大赤字だが、ダイキンのように大阪拠点で最初から世界企業をめざし、世界標準商法をとった企業は韓国企業同様強い。伊勢丹新宿がそっくりそのまま梅田に来ても1/2の売上もないだろう。梅田阪急が新宿に行っても同じ。それが商売よ。
- 杉
- 2012/11/22 07:16 PM
- >大阪淀屋さん
なるほど。
ガラパゴスというか“東京ガラパゴス”に飲まれてはいけないということですね。
私も東京に住んでいたとき、東京以外の情報がなかなか入らず困ったものでした。
なかなか面白い分析をしているブログを発見したので載せておきます。
大阪伊勢丹の失敗と東京の観光地商法
http://blogs.yahoo.co.jp/odoresugakitai/25924153.html
- 木山
- 2012/11/22 08:06 PM
- 維新もキー局制度の廃止をはっきり掲げればよいのに。
- 緑
- 2012/11/22 08:31 PM
- 大阪淀屋様へ
まぁ戦艦大和だと「戦わずして沈む戦艦大和」のイメージが強すぎますので多少不謹慎な気がしたのですが、阪急梅田本店はともなくとして、JR大阪三越伊勢丹の方がこのまま何もしないと本当に沈んでしまうと私は思います。今回グランドオープンした阪急梅田本店は上層階に広場を設けたり、史上初の試みとして雑貨専門のフロアを設けたりと、家族連れや男性客を客層として新たに取り込もうとするなど、今までの百貨店には見られなかった姿勢が伺えます。私も近いうちに行ってみたいです。
東京のやり方が大阪には通用しないというのはその通りだと思いますが、そもそも伊勢丹の中で売り上げが好調なのは新宿の本店だけです。本店といっても、JR新宿駅前にあるのでなく駅前から約500メートル程離れた新宿三丁目の繁華街の外れにあります。その場所的制約を打破するために打ち出したのが自主編集売り場方式だったのですが、これが成功体験となってしまって「過信」につながったのではないかと。新宿本店以外に例外的に成功しているのが京都店だけですが、自主編集売り場方式ではなく、従来のブランドごとのテナント方式だからこそ受け入れられているに過ぎません。大阪駅直結という立地の条件で、新宿本店の売り方をそのまま踏襲しても成功するのは至難の技ですね。
あとなぜ伊勢丹に店作りの主導権を握らせたのかというもの私は疑問です。「ファッションの伊勢丹」ではなく三越のイメージを前面に出して年配層に絞ったほうが私はいいと思いますね。JR大阪駅・梅田周辺はファッションビルなど若者向けの店舗は有り余るほど多いのですから。
[5] comment form
[7] << [9] >>