[2] “大阪都構想の賛否を問う住民投票”

Comments


ヘドロチック
2015/05/25 12:27 AM
朝日放送の「正義のミカタ」という番組内で、大阪市の大型開発
を手掛け続けてきた京土会の藤井聡教授が以下のコメント。

「総合区は、対案ではなく案の1つに過ぎないので
 必ずしもやるわけではない」
母方の血筋は台湾系の男
2015/05/25 12:37 AM
ま、こんなザマだから、どんどん衰退していくだけなんでしょうね。大阪で真っ当に暮らす皆さんには大変申し訳ないですが、こんな連中を野放しにしてたツケが回ってきたんですよ。自業自得の側面は否めません…
匿名
2015/05/25 03:54 AM
森元総理の「大阪は日本の痰壺」発言は、あながち間違いではなかった。「お金はダイキギョウという謎の集団がでもいくらでも稼いでくれる。それがウチらになんぼ回ってくるのかが問題」と思っている層、またはとにかくカネくれと思っている層が多すぎた。そしてその層を政治的に利用しようとする人たちが。企業や富裕層が去れば雇用も福祉も瓦解するのに、彼らに重税を課すリスクを想像できない人たちが大阪市のマスであったという事。
さすが学力日本最下位である。
「大企業は無尽蔵に大阪に湧いてくる」という大大阪時代の夢にひたっている老人が多かったのかもしれないが。
豊中
2015/05/25 01:49 PM
都構想みたいに適当なまま住民投票するほうが異常だということを理解した方がいいですよ。
あと維新のカジノ政策のブレーンがリベンジポルノで逮捕されましたね。
ノア
2015/05/25 08:37 PM
オリンピック需要で首都圏周辺が潤ってるように錯覚しているが、オリンピックが終わったらやばいよ。日本は確実に衰退している現実を気づかずに大阪だけが沈んでいるかのような、自分らは関係ないみたいな間隔どこか麻痺している。
まもなく背番号制度がはじまり、金持ちは皆海外に逃げる時代がくるかもね。
タイにも数年後経済抜かれるでしょう。
テリー
2015/05/25 09:40 PM
確かに地方が自立できないのは選挙制度のせいで思い切った
チャレンジが出来ないのも原因。

統一地方選と大阪都構想住民投票で明らかになった
本質的な問題とは?
http://blogos.com/article/112811/
ラリー
2015/05/25 09:54 PM
【辛坊持論】次世代の意思高齢者が押しつぶした
http://news.livedoor.com/article/detail/10148440/

確か10年ほど前だったと思います。IMF(国際通貨基金)が、加盟国に一つの警告を発したんです。それは「有権者の過半数が50歳以上になる前に、高齢者に不利益を与える制度変更を済ましておかないと、福祉予算で国がつぶれる」というものでした。実はこの警告、医療、介護、年金、高齢者の生活保護予算が膨れ上がりつつある日本を横目に発せられたものです。なぜ「横目」だったかというと、当時すでに日本の有権者の過半数が50歳以上になっていて、それがIMFの警告のきっかけになったんですね。

 この警告に対して私は当時、「日本の高齢者はもっと賢い!」という趣旨で短文を書いた記憶があるんですが、今回の大阪都構想をめぐる住民投票の結果を見ると、残念ながらIMFの懸念は間違いなく現代日本が抱える大問題となってしまったようです。

 都構想をめぐる住民投票、結果はご存じのとおり、0・8%の僅差で反対派の勝利になりました。世論調査などを詳細に分析すると、この結果をもたらしたのは、期日前投票における大量の反対票だったことが分かります。何せ、投票日当日の読売テレビ出口調査で反対が賛成を上回ったのは70代以上の男女と、50代女性だけですからね。

 特に20〜40代の働き盛りの男性は、圧倒的多数が賛成票を投じています。これら大阪の次世代を担う人々の意思を、70歳以上の高齢者が押しつぶしたというのが、紛れもない事実なんです。

 暗たんたる気持ちになるのは、そもそも若年〜中堅層の人口は高齢者人口より少なく、今後ますますその傾向が強まることが決まっているからです。これら高齢者の約4人に1人は認知症、またはその予備軍とのデータも存在しますが、病気を理由に投票権が剥奪されることはありません。

 先週、大阪でタクシーに乗ったら、推定年齢75歳ほどの運転手さんがいきなり私にこう言いました。「70歳以上は投票権剥奪すべきやと思うんですわあ。未来のことは、若い人に決めてもらわんといかんでしょう」。大阪の高齢者も捨てたもんじゃないですね。

 さはさりながら、投票年齢の引き下げと、若年が投票所に足を運ぶ民主主義教育に一刻の猶予もありません。日本の未来のために。((株)大阪綜合研究所代表・辛坊 治郎)

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]