Comments
- 政令指定都市 大阪市
- 2013/02/26 10:49 PM
- 高層を増やすことに関して、中之島の知名度が上がりつつあるのは川の中洲だからとか広い公園があるかとか以上に情報化を追い風にした梅田から続く日本一の高層ビル街だからです。街の景観が与えるインパクトは強いし、ネットでの反応を見ても明らか。
また、ミナミやあべのハルカスやUSJとの相乗効果により、大阪への観光客は増えてますし、住みたいと思うからお洒落な中高層マンションも増え続けて今でも転入者が多いんですよ。
そして、新御堂筋・御堂筋・阪神高速という便利な道路、連続する開発が活発な街、多数の観光スポットをコンパクトに纏まめながら府内に伊丹空港や関西空港、また、周辺に神戸や京都と大きな街が続く大阪は他府県者から見て魅力的に映るんですし、今後も大阪への人口増加は続きます。
やはり、無駄に場所を取りながら景観を損ねている周辺の雑居を纏めるように空き地が多い中之島4丁目・5丁目を開発して高層化した方が景観や効率が良く、雇用・交通・観光面でも効果が高いと思いますね。
- うっちー
- 2013/03/01 09:32 PM
- >無駄に場所を取りながら景観を損ねている周辺の雑居を纏めるように空き地が多い中之島4丁目・5丁目を開発して高層化した方が景観や効率が良く、雇用・交通・観光面でも効果が高いと思いますね。
これはまさに正論ですね。
- くわばかむし
- 2013/03/02 06:11 PM
- 梅田から中之島が日本一の高層ビル街?
そんなこと中之島の市役所も言っとらんが。
- 量より質
- 2013/03/04 09:18 AM
- 梅田〜中之島のキタ地区の、高層ビルは、日本の地方ご出身の方々には都会的に感じられるのかも知れませんが…アジアだけでも、グローバル的には、フィリピン/マカティの超高層ビル街にも劣るのは、残念ながら火を見るより明らかです。
中途半端な規模のビルが、いくら集まっても、ハルカスの様なシンボリックなタワー一棟で、街の存在感は負けてしまいます。
キタの、ビル街の形成にとって、伊丹廃港は、遅きに失しました。
キタの、ビル街としての存在感は、グローバル的には、無いに等しいとの自覚が必須です。
- くわばかむし
- 2013/03/04 09:47 AM
- ↑
同感です。
バカほど高さに拘るとバカにしても世界はどんどん高さに拘り梅田 中之島
は置いてきぼり。
あちらサイドは梅田中之島のビルなど眼中にもない。
残念ですが世界の超高層世界ではこれが常識。
梅田中之島のビル街が世界ランクベスト10に入るなどあり得ないデータが
あるのには驚愕します。
[5] comment form
[7] << [9] >>