Comments
- 藤井
- 2015/05/24 04:12 PM
- >BEWさん
その記事の
>--大阪という土地柄を考慮して、前衛的要素が強すぎる点についての懸念はありませんでしたか。
>野村 「東京や京都ならまだしも、大阪で成功するわけがない」という意見が大半を占めました。
こんな訳の分からないイメージだけが今までの日本企業の行動原理かと笑ってしまいましたw
そりゃあ世界で通用しないw
- 勝谷
- 2015/05/24 07:22 PM
- >藤井さん
そのデータを信用するならという前提で言うと、20代女性
が特に反対が多いというのは、怒ってばかりのイメージの
暑苦しいオッサン市長が生理的に嫌いという事なのかもねw
しかも慰安婦発言とかもあったし。
それから大阪市の過去の闇を余り知らないのかも。
- 名古屋市民
- 2015/05/24 08:38 PM
- 今回の住民投票で名古屋の大阪越えが決定しました。
- tohli
- 2015/05/24 10:01 PM
- >BEWさん
そのbiz-journalというのも中身日刊サイゾーですよ(こちらはロゴ部分に小さく書いてますね)
- ハイヒール
- 2015/05/24 11:13 PM
- 読売テレビ・あさパラ
htps://www.youtube.com/watch?v=9dHGY2H5Q-s
大阪学院大学教授の国定浩一氏と勝谷誠彦氏が、自民党の
總合区案や大阪市議などについてコメント
(勝谷氏)
大阪市会に関して
「プライドが高いけど何もせ〜へん事でも日本一や」
大阪調整会議に関して
「そんなん要らんやろ。30人で決まるんやったら今からも
市議会の定数30にしたらええ話や。そんなん出来るはず
やったら今までとっくにやってるはずや。その為に市議会が
あるんやろ。これまで出来んかった事をこれから出来る言う
根拠を示せ。こんな会議は二重行政ならぬ三重行政。こんな
こと思いつく自体が頭悪すぎるわ」
(国定氏)
反対派大阪市議に関して
「改革する格好はしますけど絶対やらない」
- テリー
- 2015/05/24 11:17 PM
- 行政機構の改編を住民投票で問う難しさを痛感した佐々木先生。
ほんとそう思う。
大阪都構想実現ストップ(佐々木信夫/中央大学経済学部教授)
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20150518.html?from=tw
- 母方の血筋は台湾系の男
- 2015/05/24 11:27 PM
- 反対派の(対案がないと格好がつかないというからシブシブ)出した総合区だの調整会議だのって、ほんっとに薄っぺらで中身スカスカの代物。挙句の果てに「これから考える」だの「なにも急ぐ必要はない」だのと、のうのうとぬかす始末…
どこまで市民・納税者をコケにすりゃ気が済むんでしょうか、コイツら
[5] comment form
[7] << [9] >>