[2] うめきた完成とか、リニアが大阪まで開通とか、その時あなたは何才?

Comments


こころ
2013/01/20 10:05 PM
時代は東京一極集中終焉の流れ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121210/240806/?ST=pc
ヨイド
2013/01/20 10:39 PM
リニアの東京-名古屋先行開業で、名古屋がさらに発展し、大阪は一気に衰退する・・・という話は至る所で耳にしますが、はたして本当にそうなるのかどうか。
リニアが開通すれば、東京-名古屋はわずか1時間以内で結ばれるようになります。
そうなると、もはや名古屋に大企業の支社や支店を置いておく必要性がなくなり、東京の本社と統合されてしまうという可能性もあるのではないでしょうか?

何時もそうなのですが、東海圏の経済予測は何故か常に前向きですよね。
逆に京阪神圏の経済予測はとにかく悲観的なものが多い;。
これには製造業がどんどん集積し、右肩上がりの発展を続けてきた東海圏と、
長らく足踏み状態が続いてきた京阪神圏の、
戦後60数年間の歩みの違いが大きく影響しているのかもしれません。

リニアの東京-名古屋開通で名古屋は東京圏に組み込まれてしまうが、大阪はまだある程度の独立性を保つ事が出来る。これは逆にチャンスなのではないか・・・、
位の前向きな声があっても、自分は良いと思うんですけどね。

>>カルルさん
自分もリニアをそこまでして建設する必要があるのかと思っています。
南アルプスの長大トンネルの建設が難工事で手間取れば費用もかさみ、
下手をすればJR東海の資金だけでは建設しきれないという事態も考えられるでしょう。
どう考えても、一民間企業で出来る様なプロジェクトではありませんよね;。
BEW
2013/01/20 11:08 PM
日本の2大製造業である車と電化製品。
電化製品の本社が集まる関西と、自動車産業の東海。
両者の現状の業績を見れば、東海地区に楽観論出るのは不思議じゃないでしょう。
カルル
2013/01/21 12:52 AM
JR東海社は企業のプライドだけでリニモ建設を推し進めようとしているように見えてなりません。上海でやっているように都市と空港間のアクセスに活用するなどの用途に転換する方が賢明で実現も数倍早いと思います。今ならまだ計画見直しは十分間に合います。
サブロー
2013/01/21 01:06 AM
>ヨイドさん

>リニアの東京-名古屋開通で名古屋は東京圏に組み込まれてしまうが

むしろ大阪だけが蚊帳の外状態で、名古屋と東京が40分なら
東京の企業が名古屋にも本社を置こうかとか、営業拠点を名古屋
に移そうかいう流れになる可能性もある。
逆に名古屋企業は東京に本社を移す意味がなくなるでしょう。

>BEW

くやしいけどそうでしょうね。
東海圏の経済予測は楽観的なんじゃなくて実態に即した冷静な
予測をしてるだけでしょう。

関西にはいい意味で腹黒い策士の政治家いないから,JR東海
を名古屋に取られたり間抜けすぎて話にならない。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]