[2] 「OSAKA」をもっとブランド化していこう!

Comments


workshy
2012/03/03 01:23 PM
大阪ラブの大阪人ですが、東京に長年住んでいたこともある
ので、ある程度客観的に比較できる方だと思います。
高層ビル含め都会度では東京が圧倒してると思います。
でもどちらに住みたいかと言われれば大阪です。
東京は過密で、超富裕層以外は生活の質は高くならないでしょ。
大阪の所謂コテコテ感は、それはそれでおもしろいです。
でも別にそれだけではないので、ことさらそこを強調される
のは違和感がありますね。大都市なんて多かれ少なかれ
いろんな面があるでしょう。
個人的には、東京は嫌悪もしてないし、正直別にいちいち
相手にもする気ありません。
大阪は独自に発展していけばそれでいいと思います。
F.Nakajima
2012/03/04 02:24 AM
あまり水を指すようで気が進まないのですが、
ゴリモンさんはグラフィックデザイナーですよね?グラフィックデザインの仕事で、品物自体にはそれほどの魅力が感じられないのにグラフィックデザインで「売れた」例がどれほどあるかご存じのはずです。
この話を読んでいて思うのが、iPadより"cool"な名前とロゴをつけたタブレットを作ればiPadより売れるはずだという、どこか勘違いしたPCメーカーと同じことに思えます。
そういうブランド化も必要ですが、それより先にiPadにはiOSと使いやすく、しかも美しいインダストリアルデザインと、そして何より、ユーザーが何を求めているのかを理解してして、それを製品化することを望んだスティーブ・ジョブスがいたことを忘れてはいけません。
今の大阪には何もありません。優れた都市デザインも、iOSとは比べれられないくらい効率の悪い都市システムと、そして何より、どのような「製品」を出してくるのか見せていないトップという取り合わせしかありません。
ここで、製品につけるロゴのデザインの話をしてもしょうがないでしょう。問題はそこにないのですから。
西
2012/03/04 12:36 PM
中身の問題を解決してからでなければ、器の話をしてもしょうがない、というのは単純極まりない言い草です。

中身は中身、器は器と切り離して考えても有効である場合はいくらでもありますし、好ましい器が結果的に好ましい中身を創造する契機になることもありうるのです。

この程度のことはゴリモンさんも他の皆さんも百も承知でコメントしているのですから、遅れてトンチンカンなことを言わないでいただきたい。
ゴリモン
2012/03/04 01:03 PM
賛成、反対、感想、たくさんのコメントをありがとうございます。
そしてこうやって井戸端会議的に盛り上がれていることにも感謝!


少し言葉足らずな部分があったので補足をさせてくださいね。

まず。アルファベット5文字「OSAKA」で大阪をアピールしたい、それだけの思いなんです。いろんなシーンに楽しい「OSAKA」の文字があれば、それはそれで新しい展開になるかなあと。
他の街と比較して大阪がどうだとか、コテコテ文化をどう考えるかとか、とりあえず置いといて^^ 新たな仕掛けがあってもいいでしょう。

それとデザイン云々は次の段階の話なんですよ。
巨大「OSAKA」文字の件も、シンボリックなアイコンがあるといいなと感じているだけで、HOLLYWOODのように印象に残る「OSAKA」文字があると面白いかなと。あの白文字を真似したいわけじゃありません。
「OSAKA」をテーマにした巨大アートとか、季節ごとに植え替えられる花文字「OSAKA」とか、形態はいろいろあるでしょう。ともかくそういうシンボリックなアイコンが梅北の一番北端にあれば、駅前からも見えるし、北端まで行ってすぐ近くで記念写真を撮ろうと人の流れも作れると思うのです。(もし緑地化するのならただの広場を作るのでなく何か新しい動線が要ると思う)

2つめの「毎年違うデザインでOSAKAロゴを」も、工夫次第でどんどん楽しくなると思いますよ。今年2011年版のOSAKAロゴは、たとえば「羽曳野出身でアメリカに渡るダルビッシュ」に書いてもらうとか。ちなみにギャラはゼロで(レンジャースへの入団会見で羽曳野という地名を出したり、資金面でも協力して球場を作ろうという動きもあるくらい、彼は地元を大切にしている。‥‥ノーギャラで大丈夫でしょ^^;)。そしてその手書きロゴはロイヤリティフリーで誰もが気軽に使えるようにする。いいんじゃない?


とにかく皆で知恵を出しあってアルファベット5文字「OSAKA」をもっと活かしたい。何なりと新しい仕掛けはできるはず。そういう思いなのであります^^

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]