Comments
- ばかよし
- 2014/04/18 11:02 PM
- その通り!東京のメディアが大阪のコテコテなところばかり映すとか文句ばっかりいってるヤツは今の時代の個人の情報発信力がわかっていない証拠。東京のテレビなんか相手せず、「OSAKA旅めがね」のようなサイトと連携して、大阪人自身が真の大阪の姿を発信しする努力を続けていけば、大阪=コテコテのイメージなんかあっという間に解消されて「オシャレなビルが立ち並ぶ街」という正しい大阪のイメージに置き換わっていくだろう。
- たつや
- 2014/04/18 11:18 PM
- USJハリポタのアトラクション、7月15日(火)いよいよ
オープン、総工費450億円。
今年の超目玉、楽しみです。
- 魔道士使い
- 2014/04/19 12:54 AM
- 一般にオシャレなビルって、どんなのかな。
アバンザや堂島アクアのような茶色系の落ち着いた雰囲気のビル?
それともクリスタルタワーのようなシンプルだがカッコいいビル?
大丸心斎橋店の高層化部分は落ち着いた雰囲気の方が似合いそう。
>チコさん
山谷はともかく、周辺はそうだったんですか、勉強になります。
では博覧会のような部分だけ再現すれば良いと思います。区画は面白い形をしているので上手くやればお洒落な街になると思います。
- 一大阪人
- 2014/04/19 02:36 AM
- こんなどこに出しても恥ずかしくない近代建築を建て替えるなんて、野蛮としか言いようがありません。
大阪中央郵便局、ダイビル、朝日新聞と大阪では最近立て続けに近代名建築が取り壊されていて、大丸よお前もか!?と思わざるを得ません。村野藤吾の作品を壊したて立て替えた北館(旧そごう)をみても、こんな贅沢な建築を上回るものが出来るとは思えません。
- なんだかなぁ
- 2014/04/19 06:12 AM
- どうせ建て替えるなら大丸のほうではなく旧そごうのほうにすればいい
そうすれば新旧のコラボが実現する
- ガッチャマン二世
- 2014/04/19 09:07 AM
- 大阪店中央郵便局の建物って名建築でしたか?
少なくとも私にはそう見えませんでしたが。
- 釜ヶ崎を世界遺産に!
- 2014/04/19 12:06 PM
- いくらなんでも旧そごうの方は建て替えるのは非現実的とおもうけど、外壁のデザインはかなりセンス悪いのでこの際大改築して、本館のイメージを踏襲したものにしてほしい。
- 通りすがり
- 2014/04/21 07:59 AM
- 外観は存在感あるけど、インテリアは9割が現代的にお直しされてる状態(竣工時の状態を見せている場所はほんの一部、目につくところだけ)で、建物の古さにより内部の演出について先端的な要素の投入に制約がある状況である気がします。天井も低いですし。
経営側としては売り場の方に目が行きがちだから、そういう選択肢も候補として挙がるのでしょうね。
[5] comment form
[7] << [9] >>