[2] 外観が仕上がりつつあるグランフロント大阪

Comments


くわがたむし
2012/12/06 10:43 AM
緑さん

このゴリモンさんのブログと同様、緑さんのブログも読ませてもらっています。毎回とても勉強になってます!

便利かどうか、綺麗かどうかは置いておいて好き嫌いで言うと私はあのいびつで不明瞭な構造の東京の街が大好きです。最近は地形を感じながら散歩しようというのが小さなブームとなっているみたいですが私も常に高低差を意識しながら東京の街を歩くようになりました。
地形はそのまま土地の歴史をあらわしていることが多いので空間的のみならず時間軸的にも散歩できる感覚を楽しめるように思います。
繁華街の大きさという観点では大阪に敵わなくても、高低差のある地形とその特性によって造られた街の面白さということでは毎日歩いても飽きることがないのが東京の良さですよね。
梅北&未来
2012/12/06 09:39 PM
なぜ東京と大阪の街並みを、都市基盤を比較する人が多いのか理解に苦しみます。
大阪人が東京に対して大きなコンプレックスを持っていることの証拠ですね。

東京と大阪は根本的に街並み、都市基盤、都市規模が100%違いますので比較しても意味がありません。
東京は関東大震災、空襲など壊滅的な被害を受けたにもかかわらず、当時の国、東京の責任者は都市基盤、広い道路整備、区画整備を怠り、成り行きに任せて東京の街を無秩序に広げ、土地の有功利用も怠り無秩序に広がり、今日の無秩序な東京の街が生まれてしまった。

日本の首都である東京には100〜200年先を見越した大きな都市マスタープランもない状態が現在も続き無秩序に街が発展したが、数年前から日本の国力、世界、アジアの都市の成長で、東京の都市ランク低下が毎年低下している。
電柱電線地下化が遅れ、狭い道路、歩道、車道が分離されない道路が多く、住宅環境も悪く先進国とは思えな状態である。
大阪も同じような状態である。戦後の日本が失敗したのは都市基盤整備の遅れである。

150〜200年前のパリは、過密、スラム、細い迷路の道路であったが、優秀な市長の出現で今日のパリの街をつくり変えた。
シカゴも大火災後、区画整備、都市基盤をして今日の生前とした街並みに生まれ変わった。
2012/12/06 10:06 PM
>なぜ東京と大阪の街並みを、都市基盤を比較する人が多いのか理解に苦しみます。

このブログは関東方面からご覧になられている人も多いんですよ。
だから身近の東京を比較対照に、という事が非常に多いかと思われます。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]