Comments
- 京都関西グルメ本
- 2007/04/24 10:16 PM
- 50階のタワーマンションですか。
大阪はどんどん高層化していきますね。
- OCP
- 2007/04/24 10:41 PM
- 毎朝、水都αプロジェクトのクレーンを眺めながら、福島駅へ歩いています。あとは、水辺の船着場の着工を待つばかりかな?今後5年間を考えると、梅田北ヤード〜中之島駅にかけては風景が様変わりしてそうで、近未来なのに実感が全く沸きませんね。
- e_fan
- 2007/04/25 12:41 AM
- また、前の続きになるのですが・・
以前このブログのどこかで、Google SketchUpで、北ヤードから[銀河鉄道999]でも発車?出来るとコメントしたことがありましたが、SeaGate氏がホンマに梅田から・・・Flickrにもこのシリーズが何点か載っていました。
[もしも梅田に...だったら]シリーズ
http://pub.ne.jp/seagate/?entry_id=658523
梅田に限らず、@関西人氏の東京・大阪ヘリ空撮ブログも始まって、楽しみが増えそうです。
- ゴリモン
- 2007/04/26 09:00 AM
- どもどもです。
≫ひろはんさん
そういえば「水都・OSAKAαプロジェクト」ってあまり言いませんね。長いから?
サミットの件はちょっと残念ですね。(まあオリンピック誘致の時を思えばショックはだいぶ軽いか^^;)
尼崎から福島まで自転車ですか。僕もぷらっと中津から杭瀬あたりまで行く事がありますよん。
≫よっさん
高層ビルの建設って地下に時間がかかるけど、地上部は一気に組上がりますよね。
よっさんが上阪される度に驚くのもわかります^^
次回の上阪時はリーガグランドホテルでの泊まりおさめはどうでしょ?
≫通りすがりのビルマニアさん
あ、そうだ。ビルに夢中で阪大病院だったのをついつい忘れていた。
だんだんと「阪大病院跡」とは呼ばないようになっていくのでしょうね。
個人的には子供の頃に堂島川を眺めながら歯の治療をされていた思い出の地?なんだけど。
≫キンキさん
中之島界隈って西の方へ行けば再開発になりそうな場所が結構あります。
中之島新線が開通する頃にはさらに新しい計画が発表されるかも、です。
≫京都関西グルメ本さん
京都は高層化の“逆”ですね。
規制の時期や順番に問題はあるようですが、基本的にはイイ事だと感じてます♪
≫OCPさん
朝の中之島の空気って美味しいですよね。
近未来なのに実感がわかない‥‥。確かにそうそう。そんな場所ばかりです^^
≫e_fanさん
SeaGateさんのサイトはジョーク企画が多いので大好きです。
@関西人氏さんの新ブログも期待大です♪(コメントやTBができないのは残念だけど)
[5] comment form
[7] << [9] >>