[2] 四つ橋線が延伸? 北ヤード新線!?

Comments


ふぉーた
2006/12/10 11:01 AM
前にも書かれてましたが、阪急と四つ橋線の集電方式の違いも気になりますね。四つ橋線全体に架線を張りなおすのか(これも大変そう)、それともけいはんな線のような独立した路線に阪急がするのか。
あと阪神の梅田駅と西梅田駅って、まったく同じ深さなんでしょうかね。もし同じ深さなら、四つ橋線作ったときには延伸を考えてなかったのかな。
同じ深さなら、阪神の梅田駅を西にずらす手もありますが、おそらく現在の西梅田駅の手前から、四つ橋線が深く潜り込んで、新しい西梅田駅ができるのはないでしょうか。
☆大阪百科☆ニュース
2006/12/10 11:54 AM
四つ橋線は浅いから、やはり四つ橋線を少なくとも堂島あたりから堀直さなきゃ無理なんかな。阪神とぶつかるのはもちろん、大阪駅は沈みまくっていて、傾くので、地下には色々やってますし。
まさか阪神にどけというのも・・・それなら、阪神可哀想やね。せっかく百貨店前まで来られたのに、出入橋側に後退。ガーデンシティが今後地位向上していくと言っても、やっぱ現在のところのほうが便利だし。
四つ橋線の新駅、新梅田だと思っていたら、どうも北梅田ってところにできそうだ・・・
正直、阪急と直通にしなくても、十三にまで延伸するだけでも十分のような。その後は、新大阪か大阪空港に伸ばすか・・・
まっしゅ
2006/12/10 01:45 PM
「JR大阪駅直下を通る問題」「阪神電車との交差の問題」「JR地下新駅との交差の問題」
これらの問題を解決するには☆大阪百科☆ニュース さんの言われるように堂島あたりから掘りなおさないといけないでしょうね。逆に掘り直すことでこの計画は現実味を帯びてくることになると思います。つまり大深度地下ってやつですかね。

通常、既存の地下交通に後から交差をする場合は、その地下交通の下に作らなければなりません。(上に作ると、それこそ荷重で下の構築物が潰れてしまう)
というわけで、先に計画が進んでいる阪神線、JR大阪地下線、更には阪神高速淀川左岸線の下をくぐる必要が有ります。

また、淀川をくぐる場合も相当深く掘らないと行けませんから、結局はどこかで大深度に向かわなくてはならないのですよね。(JR東西線もかなり地下深くまでもぐっていますしね)

大深度地下を掘ることのメリットは、浅いトンネルを掘る場合と工法が違うことでしょう。浅いトンネルの場合は開削工法と言って、ゴリモンさんの書いていらっしゃるように一回掘り起こして鉄骨で補強しながら地下に構築物を作っていくという工法です。深いトンネルの場合はシールド工法と言って、モグラや蟻のように地上からはわからないようサンダーバードのように横穴を掘って行く工法です。数センチ掘っては周囲を固めていきます。

深く掘れば深く掘る分だけ、我々利用者は地下深くまで降りていかないといけないので、これも良し悪しです。(東京メトロの大江戸線の深さは、まさに「不快」意外にナニモノでもありませんからね。)

もしも堂島辺りから掘りなおすとしても既存の西梅田駅は残し、ダイヤ的には西梅田止と新大阪方面行きの二本立てにすれば利用価値は上がりそうだなと思います。そうなれば、文字通り地下鉄御堂筋線のバイパス線の役目をやっと果たせるのではないかという楽観的観測を抱いております。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]