[2] 昭和33年の国鉄大阪駅前へ!

Comments


☆大阪百科☆ニュース
2005/10/29 07:12 PM
昔の大阪駅前が閑散としているのは、人間は地下街に吸い込まれるからだそうです。
まぁ、ラッシュ時には市電に乗る人であふれかえったそうですが。

今は、横断歩道を渡る人も多いですけどね。
sh-ky
2005/10/29 08:26 PM
ついに本格的に開発がスタートしたようですね。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/
ゴリモン
2005/10/30 08:19 AM
どもです。

>☆大阪百科☆ニュースさん
そういえばウメチカって栄えだしたのはいつ頃なんでしょう???
まあ、御堂筋線が誕生した昭和初期からウメチカの歴史は始まっているんでしょうけど。この写真の昭和33年はどんな感じだったのかなー。
航空写真を見てもわからない‥‥(笑)

>sh-kyさん
ご無沙汰です!コメントをありがとうございます!
梅田北ヤードもいよいよ始動ですね。まだまだ盛り上がりにかけていると思うので、どんどん話題になってほしいです♪
ぽり
2005/11/04 11:12 PM
かなり前の建築雑誌に開業当時のウメチカの図面とか様子が載っているのですがこの頃の建築雑誌は大阪市図書館大阪府図書館とも行方不明なんですよね。きっと誰かが借りパクしたか財政難だったか大阪以外の図書館とかで探せば見つかると思います。10年間ほどぽっかり蔵書にブランクがあります。
大阪地下街株式会社発行の開業時のパンフレットは置いてますけど。アクティ(大丸)増床計画の断面は御覧になっていると思いますが計画最終案で最後まで残っていたプランに近いですよ。探してみてください。15回に非難広場が現在ありますが、消防の放水が届くのはここまでなので昔の計画もそうなっていました。
ゴリモン
2005/11/05 06:07 AM
開業当時のウメチカの図面なんて興味津々です♪
今まであまり図書館で資料の閲覧ってした事がなかったのですが、ここ最近ちょっと古い書籍にハマッてます。(きっかけの一つはダイビルの喫茶「大大阪」なんですけどね)
今度閲覧しに行ってみます。とりあえず大阪地下街株式会社発行のパンフレットは必見ですね♪
old_ys
2005/12/22 07:18 PM
はじめまして。昭和33年は天六在住(生まれは北野病院近くにあった関西学生=留学生=会館の前身の産院)で、ランダムで選ばれて区役所単位の成人式のほか、フェスティバルホールの各区代表成人式に出席、朝比奈隆指揮の関響などを聴く(1年違うかも)。市電で天六ー阪急東口、阪急梅田から7年間通学、就職後は肥後橋まで通勤とまさに梅田はALWAYS時代のホームグラウンドでした。阪急百貨店の屋上でMBSラジオの前身新日本放送が開局したのが昭和29年だったと思います。
確かに朝晩のラッシュ時は、連なった市電、バス、車や人でいっぱいでしたよ。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]