[2] 淡路駅前のちょっと珍風景

Comments


よしだ
2014/05/30 12:03 AM
アーケードを外して街並みを愛でながら歩ける開放的な商店街にしていくのは別に東京に限らず全国的な潮流。もちろんアーケードなんかないのが世界標準。

大阪でアーケード商店街ができたのだって昭和30〜40年代の一時期の流行りものにすぎず、当然、大阪の伝統的風景とうわけでもなんでもない。つまり「昭和時代の遺物」。普及したのはアーケードかけると行政から補助金が降りるという理由が大きい。

大阪の現状に対してちょっと疑問符をつけたらすぐに「東京の真似」とか言って拒絶反応示す思考パターンはいい加減やめた方がいいと思う。
よしだ
2014/05/30 12:28 AM
勘違いしないでもらいたいが、別に淡路みたいな生活圏の下町からもアーケードをなくして行け、と言っているわけではない。ただ、一旦商店が全部立ち退いて両側が更地になるほどの大規模な再開発がされた場合は、全部再開発ビルにしないまでも、これを機に昼も薄暗いアーケードの下で商売する昭和風の商店街からは脱皮して、外から移り住んできた新しい世代の住人にも魅力的な開放的な街並みを持った商店街に進化していこうと考えるのが、他の大都市近郊の駅前では普通の発想だと思う。それが、今回のケースのような珍百景を創りだしてまで昭和40年代風のアーケード型商店街のスタイルに固執するというのは、良くも悪くも「変われない大阪」を象徴する光景だと思う。
774
2014/05/30 12:38 AM
普段そこを使う人の中の多くの人が、アーケードがある方が日々の買い物がしやすいと言うんじゃないでしょうか?
景観的には確かに拡張性がないけど、実際利用してる人たちは地元民でしょうし、そこまで重視されないんじゃないでしょうか。
実態は定かじゃないですが雨の日の売上は減ると聞きますし、受益と負担を考えれば最終的には設置する方がいいと考えたのでしょう。

ところで、こういう話って段々と実態から離れて自分の頭のシミュレーションだけになりがちですよねw
koma
2014/05/30 12:41 AM
ここが敢えて『変わる』必要があるか、だな。
何なら郊外型巨大ショッピングセンターでにでもするかね?
この駅自体高架化がてら信号場に格下げして、地域の価値観をひっくり返しても面白いかもよw
South by southwest
2014/05/30 01:01 AM
「アーケードは雨の日でも傘をさす必要がないので買い物などに快適」

こういった意見が目立ち、一見合理性のある意見ですが、先に書いたように、

「アーケードは晴れの日に買い物をすることの快適性が失われる」

このことが忘れられがちです。
要はどちらの快適性をとるかです。
ただし、雨が降る日数と雨が降らない日数を比較すれば、アーケードは非合理な建造物ではないかというのが私の意見です。
もちろんアーケードを取り払えさえすれば商店街が活気づくとか、売り上げが伸びるとかいうつもりはありません。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]