[2] この3月で姿を消すもの

Comments


Senba
2013/03/09 07:39 AM
右カラムのリンク集、消してしまわれたのでしょうか?
更新順になっていてとても便利だったのですが。
TKM
2013/03/09 08:54 AM
今朝の読売新聞ですが、
大阪市内百貨店の面積あたりの売上高が
東京の2/3、神戸京都をも下回る状況となってしまった様で、
完全なオーバーストア状態だという記事が大きく取り上げられていました。
見た目は高層化で景気が良い用に見えますが、残念ながら実態は一時期の市と府の高層ビル競争の様に意地の張り合いのようです。
さとう
2013/03/09 09:05 AM
>TKMさん
さすがに市と府の高層ビル競争を例に出すのは不適切かと。
税金の使われていない民間事業ですし。
2013/03/09 10:08 AM
空中カフェ様へ
>咲洲に関しては寧ろその手の集客はあきらめた方が良いかと。時空館は作る場所を誤ったとしか言いようがないです。

確かに天保山やUSJ周辺と同じやり方をしても成功できるわけではないですからね。やはり大阪の都心部から離れすぎていること、空中カフェ様の仰るように交通アクセスが悪いことが一番の要因かもしれません。

>咲州にこれ以上無理に無理に集客施設を作るべきでないという前向きな提案です。府庁移転には反対していませんし大学や研究機関だとか企業は誘致すればよいと思いますが、駅を中心に持ってきてもっとコンパクトにやるべきだった。

東京のお台場もある意味似たような問題を抱えています。船の科学館も営業休止になってしまったし、去年開業した「ダイバーシティ東京」もあまり話題にはなりませんでした。元をたどればバブル崩壊と、世界都市博覧会の中止の影響が未だに続いている状況です。お台場にしろ咲洲にしろ、コンパクトなやるべきでしたね。
さとう
2013/03/09 10:22 AM
バブル期のプロジェクトに郊外や埋立地が多いのは仕方のない側面があります。
当時、都市部では今とは比べものにならないくらい高かった。
だから役所も民間も地価の安い郊外を開発、結果は・・・

ただ、府市の事業はお粗末過ぎますね。
バブルが弾けたのに、引き返すことなく事業はそのまま継続。

バブルの負の遺産は今でも重くのしかかっていますね。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130308-OYO1T00255.htm
大阪淀屋
2013/03/09 01:57 PM
TKM 様
読売新聞は余計なお世話ですよ。
大増床した後10年後にどうなっているかで、今の世の中で面積以上に売り上げは東京でもどの都市でも伸びない、坪売り上げの低下は当然織り込み済み。もし増床しなかったらさらに落ち込み、大阪都心部の求心力はもっと弱まったはず。大阪都心部の求心力のアップは、日本投資政策銀行や三菱UFGの調査で証明されている。
私は私鉄経営としても百貨店としても成功とみている。特に阪急百貨の大幅売上アップと高級感、JRのステーションシティ開業で大阪梅田の都市格は大上昇した。近鉄ハルカス店も同じ効果を阿倍野にもたらす。
特に梅田は20世紀中頃の新宿を髣髴とさせる。西口広場と高層ビル街ができた時20世紀の象徴となったが、実態は当時日本一の街大阪ミナミに人混みも小売売上ははるかに及ばなかった。21世紀梅田は地方主権の象徴として今先行投資が行われ、実態ははるかに新宿以下だが、百貨店売り場面積日本一となった如く、いずれ日本一の街になると信じる。マスコミは偏向報道はやめ、時代の動向を報道すべきである。なぜここまで小売各社が梅田に大投資するのかを解明すべきである、百貨店の改装が失敗なら、福祉団体でないヨドバシもオーパもABCマートも投資しないはず。それがマスコミだ。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]