[2] ニュースいろいろ

Comments


TT
2013/01/20 10:28 AM
蜂蜜は美味しいですね。健康にもいいですよ。

ヨドバシ梅田の駐車場に建設される複合高層ビル期待しています。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130118203330.jpg
こころ
2013/01/20 10:06 PM
時代は東京一極集中終焉の流れ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121210/240806/?ST=pc
ヨイド
2013/01/21 12:11 AM
地下鉄の駅ナカももう開業なんですね。計画が発表された当時は「2013年なんてまだまだ先・・・」と思っていたのですが、月日が経つのは本当に早いものです;。

OPAは・・・どうなんでしょう?とりあえず出店しておいて、周辺の再開発ビルが完成したらそっちに移転。ABC-MART梅田ビル解体に着手、みたいな流れなら良いんですが。
ただグランフロント開業で、茶屋町方面への人の流れが減りそうなだけに、
OPAの出店は茶屋町界隈にしてみれば有り難い話だと思います。
何ならOPA出店に併せて、最近集客力がちょっと落ち気味なNU茶屋町の全面リニューアルなんかも実施し、茶屋町全体の話題性を高めてもらいたいですね。
カルル
2013/01/21 01:54 AM
こころさんが言われているようにもう今後は「東京一極集中」の加速は無いでしょう。それは一昔前の事であって、インターネットで瞬時に情報がやり取り出来るようになった現代において今から他都市の会社が全てをたたんで本社機能もろとも東京都を目指すなんて事はもうナンセンスと言えます。それと大きな転換点はあの2年前の地震である事も間違いありません。
阪急
2013/01/21 09:06 AM
東京の汚染。こういう事かな。
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/6783883.html

http://bww.jp/r/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E6%B1%9A%E6%9F%93/

東電発表の20倍らしいね。
日本は隠蔽大国だから他国のメディアから知る他無いな。
大阪淀屋
2013/01/21 09:46 AM
こころ様、カルル様
大阪では東京への本社移転の流れは戦時統制で強制的に証券、鉱業、芸能他の移転があり、その後昭和40年代から建設会社や銀行・商社が移転し、50年より順次製造業そして卸・小売の本社が移転した。とどめは小泉・竹中改革で銀行・商社、製造業、小売が合併し、名目の本社もなくなり東京への移転はほぼ完成した。
住友白水会30社でかつては大半大阪本社が、東西本社で大阪本社が残っているのは住友電工、住友倉庫くらい。近々も他地方だがニトリ、ジャパネットタカタが東京移転、一方大阪の東洋ゴムは貿易関係の東京本社をなくし大阪本社へ統合したが小数例。世界でビッグ企業と認定される売上5000億以上の日本企業の本社の70%が東京にある現在、地方から移転する企業は少なく、更にここに300兆円政府と政府系企業本社があるのでダントツの世界一ビジネス都市である。日経報道も「東京一極集中は完成し、地方からの移転はほぼ終了、一部企業に地方やアジア移転の動きあり、動きを止めるにはもっと東京への投資が必要」という意味で書いたとみる。
5000億企業で地方に本社を置く企業には電力や、鉄道があり、移せないのである。とっくに東京への集中加速の時代は終了しているが、東京一極は全く変わらないどころかますます強化されている。
企業規模の大きい東京企業が各地方に進出し、地元企業は苦戦し工場はアジア移転で地方経済はますます縮小というのが戦後一貫した構図。その結果首都圏と中京圏以外は大幅に人口が縮小している。
なんせ東京は凄い。ワールドカップ梅北に計画した一部仮設の8万人収容の競技場の建設費が500億、国立が同じ8万で1300億である。我々国民は、戦争時と同じく日本の発展のため、東京を世界一の世界都市にするため、地方は耐乏に耐え頑張る以外にない、そして毎日素晴らしい東京はテレビでみたり、スカイツリーから拝ましてもらおう。それが国策である。国策に敵うものなしで、国策で大阪の経済力は企業移転で衰退したが、街は再開発され活気がある。生活エンジョイ都市として大阪人が満足する都市になればそれでよいのでないか。特に梅田には大きな希望がある。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]