[2] 阪急コンコースの変遷

Comments


未来
2013/01/06 10:50 PM
変貌する巨大都市梅田が関西経済を救う!

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130106/wec13010613010002-n2.htm
未来
2013/01/06 10:52 PM
↑訂正します。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130106/wec13010613010002-n1.htm
未来
2013/01/06 10:53 PM
↑訂正します。
2からになってますが1から戻して読んで下さい。
すみません。
大梅田
2013/01/07 03:01 AM
ひさしぶりにコメントさせていただきます。

そもそも私が大阪の街並みジャンルに興味を持ったのがゴリモンさんのこの旧阪急百貨店の解体の記事(2005年9月頃?)でした。

今、当時の写真と生まれ変わった阪急との写真を比較されるとほんとに感無量です。
長く継続されればされるほど記事の深みも増していきますね!

年明けに阪神建替えのこれまた楽しみなニュースも飛び込んできました!
2013年もゴリモンさん、大阪を愛する読者の方々、それと「大阪」にとってよい1年になりますように!
2013/01/07 11:57 AM
阪急電鉄をはじめとして、大阪の私鉄の力というものはいつ見てもすごいと思います。首都圏の場合はJR(旧国鉄)によって「国策」として鉄道網が発展してきたのに対し、京阪神大都市圏の場合は私鉄がその役割を担ってきたのですね。大阪の「阪急ブランド」は、アーバンネットワークを手掛けるJR西日本の近年の躍進に対して全く衰えてない感じに見えます。

東京の鉄道建築物の代表が丸の内駅舎であるとすると、大阪の代表が阪急梅田コンコースであることからもそれが見て取れますね。
おおさか
2013/01/07 08:43 PM
阪急梅田駅、JR大阪駅は大型商業施設、大阪駅整備(大屋根、ルクア、三越伊勢丹、シネコン)、阪急村(コンコース、阪急三番街、阪急百貨店、阪急梅田駅)、茶屋町など大型再開発により梅田がさらに魅力的な街に成長して、JR大阪駅の乗降客7%増加、阪急梅田駅の乗降客5%増加している。

梅田に乗り入れている私鉄、JR、地下鉄、阪急梅田駅、阪神梅田駅、西梅田駅、谷町線東梅田駅、御堂筋戦梅田駅、
東西線。
私鉄、JR、地下鉄が相互乗り入れをしていない為に、
例、地下鉄西梅田駅、阪神梅田駅、JR大阪駅、地下鉄御堂筋梅田駅、東梅田駅、阪急梅田駅で降り、目的地の阪神、地下鉄 or JRの駅に向かうので梅田の賑わいにも貢献している。
相互乗り入れになると梅田を素通りする乗降客が増え、梅田の乗降客が減り、梅田の大型再開発が減るようになるので、相互乗り入れは注意が必要である。

首都圏で多い相互乗り入れの弊害は、乗降客が素通りしている駅が増え、期待していた割に乗降客が増えず、寂れていクくケースも多く報告されている。

世界のテーマパーク・大阪USJのランキングは?
年間8,500,000人が訪れて、世界9位のランキングで頑張っている。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]