[2] 府市統合本部会議で議論された市営地下鉄の今後

Comments


西
2012/05/09 10:13 AM
軌間が違う、終電方式が違う、電圧が違う、車両寸法が違う、西梅田は大工事をする必要がある、難波はそれ以上の大工事が必要になる、京都に直通するにしてもJRよりもかなり時間がかかる、もちろん乗換えなんて論外。

地下鉄を民営化したら相互乗り入れが活発になるという主張を裏付けるための強引な弥縫策でしかない。
本気でこんなことを考えているのなら、府市統合本部は完全におつむテンテンやね(苦笑)。。

大阪淀屋さん
阪急は新大阪阪急ビルの西側に乗り入れ可能です。
大阪淀屋
2012/05/09 11:17 AM
四つ橋線は平松市政時にもともと梅北延伸は計画として進められていたのである。
北梅田駅で乗り入れするかホーム接続とするか討議されていた、西梅田の問題は解決済み、今回は南海との接続が新しく検討されているのである。その前提での関空乗入れである。議論を蒸し返さないように。
国の調査も下記の通りである。

2008年4月10日、国土交通省による『「速達性向上施策における事業スキームの検討に関する調査」結果 - 西梅田・十三連絡線(仮称)の事業実現化方策に係る深度化調査 - 』[8]が発表され、西梅田・十三連絡線(仮称)」(西梅田 - 十三)、「西梅田・十三連絡線(仮称)+新大阪連絡線」(西梅田 - 十三 - 新大阪)のいずれも良好な事業性が確認されたとしている。
そむにうむ@森山弘樹
2012/05/09 11:30 AM
しかし四つ橋線延伸を南海が飲むかといえば、
答えはノーです。
その理由は過去に堺筋線天下茶屋延伸で南海に乗り入れを
打診しつつも阪急との両てんびんにかけて、
結果軌間が違うとの理由で南海乗り入れをやめてしまった
という経緯があるからです。
そのため地下鉄天下茶屋駅から南海天下茶屋駅の乗り換えは
わざと不便なままになっています。

今回の発表はJRが打ち出したなにわ筋線構想に対する
大阪市交の当て馬的飛ばし記事だと思います。
テツ男
2012/05/09 11:41 AM
線路の幅の問題は、動力車ではまだ実験段階のフリーゲージトレインなどより、南海を標準軌に改築する方が現実的。こちらは何十年も前に、近鉄名古屋線や京成電鉄で実績がある。集電方式についても、架空線と第三軌条の両刀使いは米シカゴなどで実績があり、その気になれば大したハードルではない。そんなことより、最初から乗り入れ規格に合わせて建設できる「なにわ筋線」に対し、四つ橋線の改築は相当な難工事。西梅田駅の全面移転は当然として、もし堺筋線のように架空線方式に変更するなら、トンネル全体の拡張が必須。よって、相当な期間運休せざるを得ない。そういうことまで含めて建設費を試算してあるのかどうか?

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]