[2] 大阪駅 ホーム屋根もリニューアル

Comments


JUNK
2011/07/13 01:54 AM
パースではガラス屋根を設置する箇所以外も支柱などが残されてますね(;_;)
駅名表や電光掲示板が吊り下げ式のまま描かれているので、そのためだけに残すんでしょうか?泣
どら
2011/07/13 11:17 AM
直管蛍光灯のために柱、梁は残すのではないでしょうか。
jochen
2011/07/13 02:26 PM
北側が大屋根が高いために吹き込みが多いことを予測したホーム屋根配置になっていますね。
開放的な空間が実現しなかったのは残念ですが、ただ、あのリベット打ちの支柱が残るのは複雑ながら嬉しくもあります。
支柱の色は白じゃなく、パリの地下鉄入り口みたく深いグリーンにして欲しい。
みま
2011/07/13 07:43 PM
柱を含めて、旧い躯体をそのまんま使うのだとすれば
重々しいし汚いし、開放感ゼロだと思う。
とにかくセンスよく仕上げて欲しいけど、なんか信用できない。
no name
2011/07/13 11:12 PM
JR西日本のリンク先を見ると一部は撤去するようですねぇ
柱も梁も一から作り直す感じで
このガラス屋根は暫定処置じゃなく決定のようで
takayokada
2011/07/14 10:43 AM
この件を東京の友人と雑談したことがありますが、彼はこう言っていました。
「設計したゼネコンとJR西はどういう契約をしていたんだろう?
ゼネコンがシュミレーションして東西の雨よけウィングで風雨の進入を防げるという設計をしたのにそうならなかったんだから、ゼネコン側の明らかな設計ミスであり、JR側は、あくまでホーム屋根を撤去して風雨が入らないように無償での大幅改造を要求し、それが通らなければ欠陥建築として訴えるのが普通じゃないか?」と。私は反論できませんでしたが、どうなんでしょう?
akifuka
2011/07/14 10:02 PM
神戸方のホームに太陽光パネルが設置されていますね!
ぽり
2011/07/15 11:13 PM
>takayokada さん
駅の各部分はそれぞれ設計パートが分かれています。
部分部分が設計会社及びゼネコンだとしても全体設計はJR西の子会社 屋根の部分も同じJR西の子会社ですので当然自前で改善するのであって、屋根の部材の設計がゼネコンであったとしても形状を決めたのがJR自身ですから自分で手直しするしかないです。

JR東日本でも東京駅復原工事で同じことが起きています。
JR東の子会社の設計で中央線高々架にした際、後々まで考えていませんでした。復原工事の目玉丸の内駅舎を免震化において60cmほど振られるので中央線高架に当たって南北ドーム部分が破壊されるのでセットバック工事というきれいな言葉でごまかして1mほど壁を撤去して新たに壁を作り直しています。 
 高々架計画の時に懸念は有識者からもでていましたけど、長野オリンピックに間に合わせることしか考えていなかったようですね。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]