[2] 百貨店のブランドイメージ

Comments


まつ
2008/10/11 07:31 PM
あと、どこにも統合していない、大阪市内の主な百貨店は、
近鉄のみ、のはず^^;
そして、統合するとしても、どこと手を結ぶのか・・・

相手も少ない状況で今後どうするのか、
阿倍野近鉄の建替も絡むので、近鉄百貨店の
今後の動きがちょっと気になってます。
☆大阪百科☆ニュース
2008/10/11 07:34 PM
やっぱ、百貨店の金属製の銘板?(看板?)は格好いいですね。
阪急も阪神も旧社章は格好いい。
大丸も昔の社章(というより紋章?)のほうが良かったですね。

高島屋はいつまでも今のマークのままが良いですが、経営統合して持ち株会社を設立したら社章はなくなりそう。。。

H2Oリテイリングの社章(ってかマーク)はダサいですね・・・
あすか
2008/10/11 09:05 PM
京阪も自分は百貨店だと思っていますし、統合的にはどこかとあったでしょうか?うーん、京橋と天満橋は、京阪百貨店といえませんか?

阪急と阪神は同じ会社になったようですが、友の会はまだバラバラで、お互いの券はそれぞれの店でしか使えません。

また、全国百貨店商品券(JCBやVISAのギフトカードも)なんかに、阪急は全国の百貨店の欄になるのに(東京にもありますから)、阪神は、近畿ローカルの百貨店の扱いです。阪神は京阪と同列です・・・

三越の看板はものすごくでかいので、大阪では残すんじゃないでしょうか?表が(越)裏が(伊)のマークだったりして・・・
タツヤ
2008/10/11 11:40 PM
三越のイメージは中高年で高級。一方、伊勢丹は若者でトレンドというのが私の印象です。
それぞれのブランドを両立させ運営することが、大阪で成功する鍵を握っていると思います。

三越と伊勢丹、大丸と松坂屋、高島屋と阪急・阪神、そうすると残りの近鉄は、そごうのミレニアムか?
近鉄とそごう、何か弱者連合みたい(笑)。

金融再編のとき、大和が埼玉協和と組んで、りそなになったことを思い出します。
元気な名古屋が大変残念がっていることの一つが東海銀行が三和と合併してUFJとなったこと。事実上、東海は三和に吸収されたようなもの。
東海は、三和ではなく、大和や埼玉協和などをパートナーにして名古屋に本店をおけば、一大勢力として注目されていたことでしょう。いまさら言ってもしようがないか。
百貨店の再編もそれぞれの持ち味を生かしてほしいものです。
阪神の優勝セール、まことに残念でした。
しかし、まだ、あきらめませんよ。CSが残っている。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.25R]