Comments
- ☆大阪百科☆ニュース
- 2008/10/06 11:13 AM
- 昔と今ではカメラが変わってますか?
今はどんなカメラ使っておられるんですたっけ^^;?
- seemo
- 2008/10/06 02:46 PM
- ぶりちゃんって 動くんですね 知らなかった 私も水曜日のお昼時に見に行く予定です まだ多いかなぁ 2008年の写真 例のマンションも写ってますね(笑)
- tohli
- 2008/10/06 06:18 PM
- 屋上から中之島辺りが見えるらしいんで一度行ってみたいんですが、この混みようは^^;
スカスカよりはよっぽど良いんですがねぇ。
- くらもち
- 2008/10/06 07:26 PM
- 日本盛よ、永遠なれ(笑)
- 名無し
- 2008/10/06 10:40 PM
- 中央郵便局が建て替えられるとハービスENTとブリーゼタワーが隠れそうなのが残念
- 正体不明
- 2008/10/07 01:18 AM
- ブリーゼが遂に完成しましたね。
かつてはここで、泣いたり笑ったり、怒られたり、喜んだりと色々ありました・・・
- Norry
- 2008/10/07 09:13 AM
- ゴリモンさん、はじめまして
いつも楽しく拝見してます、で、はじめての書き込みです
ブリーゼタワーの工事中、ゴリモンさんが丸いくぼみのあるパネル(建物両サイドの壁材)に触れてましたよね
「やっぱ特注品なんでしょうか」と・・・そのとおり、特注品です
さらに、丸い凹みのないパネルもすべて特注品です
建物サイドと低層階にある白いパネルはPC(プレキャストコンクリートカーテンウォール)です
PCはどんなビルでもすべて特注なんですよ
ブリーゼタワーでは、およそ3mx7mで重量約8tなんてパネルもありました
階段室まわりのRパネルも、なかなか珍しいんですよ
- e_fan
- 2008/10/07 09:21 AM
- 関西のグラフィックデザイン展 1920〜1940年代(11日〜大谷記念美術館)に、「日本盛」のポスターがあったと思い、再度確認したら「月桂冠」でした・・・
こうして見ると、なるほど経済同友会の緊急提言のように、手前にチョット緑が欲しいような気がしますね。
- ゴリモン
- 2008/10/07 09:27 AM
- どもどもです。
≫☆大阪百科☆ニュースさん
2003年はオリンパスのc40というコンデジで、2008年はキヤノンのキスデジX2です。
単焦点のレンズを使っているしで今年の方が全然綺麗ですね。
≫seemoさん
この日は雨降りなのに凄い人出で驚きました。まあオープンした週末ですもんね。
例のマンションの出現は、ここ5年で一番大きな変化でした。
≫tohliさん
屋上ですか?33階のレストランフロアですか?
この日は6Fまでしか行けなかったので上階はチェックできませんでした。
33階はかなり眺めがいいみたいですね。
≫くらもちさん
そういや日本盛の看板が新しくなったのっていつだっけ?と思ったらもう3年前でした。
http://gorimon.com/blog/log/eid260.html
古いデザインが懐かしいですね。
≫名無しさん
そうそう、隠れちゃいそうなので個人的には少し残念です。
まあこちらの視点は中心地の“裏側”なのでしょうがないです^^;
≫正体不明さん
泣いたり?笑ったり?怒られたり?喜んだり?
サンケイホールでしょうか。正体不明さんは正体不明だっ。
≫Norryさん
詳しい情報をありがとうございます!
あ、やっぱり特注なのですね。フラットな部分もみなそうなのですか。
ブリーゼタワーは壁面の凹みをはじめ「丸」が各所に登場していますね。
ドット模様とか、ブリCHの頭とか鼻とか‥‥♪
≫e_fanさん
大谷記念美術館なのに地元の「日本盛」じゃないのか^^;
この桜橋とか西梅田とか大阪駅まわりには緑が少ないですね。
北方向からの眺めにはチョットまとまった緑がほしいです♪
[5] comment form
[9] >>