Comments
- よっさん
- 2008/03/18 10:39 AM
- おはようございます。
何だかメカメカした乗り物ですね。
イメージソングとしては、ゴジラ映画の「メーサーマーチ」が似合いそう^^’
(スイマセン、分からない人にはさっぱり分からないネタで)
- kikuta yuko
- 2008/03/18 12:36 PM
- ゴリモンさんこんにちは。大阪出身、現在海外在住の者ですがちょくちょくこちらのサイトを見て大阪の変化を楽しませてもらっています。
この水陸両用バスですが、わたしはこのデザインは大失敗だと思います!ただのごちゃごちゃした汚いバスに見えてしまうのですが、皆さんはどうおもっているのかなぁ〜。。。?
- トラ建設
- 2008/03/18 12:39 PM
- はじめまして。毎回、楽しみにしております。
『水陸両用バス 大阪ダックツアー』 っていうらしいですね。
友人のブログで昨冬に知りました。
もう少し暖かくなってから子供と一緒に乗ってみたいもんです。
で、プロペラと車輪に関する興味深いテキストがあったので紹介します。作家・森博嗣氏のブログです。
http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2008/03/13/index.php
- たろ
- 2008/03/18 02:51 PM
- いやぁ〜コレ一回乗ってみたいと思っているんですが、どうやったら乗れるのかな?なんか高そう。
大阪八百八橋って言うけど今は何本あるのか。ゴリモンさん、地図で調べてください^^;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ベースはバスっちゅうよりトラックですね。運転席の上に三つ緑のランプがありますよね。あれが大型貨物車の特徴であると思います。(違ってても怒らないで♪)
あのランプは
〜40km/hで{○○●}
40〜60km/hで{●○●}
60km/h〜は全部{●●●} (黒丸が点灯)
という風に光ります。
皆さん今度走ってる大型トラックを見かけたら確認してみてくださいね^^;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ABCおはようコールより
甲子園がすごいことになっているようで。ぜひ取材を!
- ぽてちん
- 2008/03/18 03:04 PM
- この車体の塗装は「何だかなぁ?」って感じしません?日比野氏と小学生が描いたにせよ、パッと見がイマイチ汚いような気が・・・
このバスを初めて見る人、特に観光客なんかは誰が描いたかなんて知りませんよね。やっぱり第一印象って大切じゃないのかと思うのですよ。
大阪が全国に自慢できるものなので、見た目のカッコ良さにもっと気を使ってほしいものです。
[5] comment form
[9] >>