Comments
- e_fan
- 2007/04/03 10:09 AM
- ほんまに、弥生の空は見渡す限り、霞か雲か・・・・・・明治21年にも黄砂は飛んできてたのかなー? 黄砂はカナワンけど、ゴリモンさんの何パーセントかおやじに近づいたタイトルは歓迎かな。
「さくら」
http://www.toshiba.co.jp/care/benri/douyou/1saku.htm
- いつも☆
- 2007/04/03 10:29 AM
- おぉ幻想的な風景ですね・・・
しかし黄砂は本当に嫌いです
洗濯物砂だらけ歩いていれば口の中しゃりしゃり最悪でした
- めがね丸
- 2007/04/03 09:57 PM
- どうも、めがね丸です。
トラックバックありがとうございました。
堆積して影響が出ないといいですが・・・
- seemo
- 2007/04/03 11:01 PM
- 普段なら見えてるものが見えないんですから 今年はちょっとすごいですよね ほんまかないません 車が真っ白!
- まっしゅ
- 2007/04/03 11:18 PM
- 汚染物質垂れ流し疑惑のある中国の砂漠の砂です。
考えただけで恐ろしいですよね。
既に放射能でいっぱいの砂かもしれません。
- ゴリモン
- 2007/04/04 08:47 AM
- どもどもです。
≫e_fanさん
実は僕、10代の頃から駄洒落オヤジだったりします^^;
昔は春霞で情緒たっぷり、現在は黄砂でヤバイ成分たっぷり、ってのが正しいのかもしれません。
≫いつも☆さん
そうか幻想的か。何事もプラスに受け取った方がいいですね。
しかし僕も口の中がしゃりしゃりしてました。
≫めがね丸さん
トラバを送りっぱなしですみませんでした^^;
黄砂が増えるってのはいい事が全く無いですね。
≫seemoさん
今年の黄砂は例年よりかなり多め‥‥と天気予報士さんも言ってました。
洗車グッズは売れそうですね。
≫まっしゅさん
なんかヤバいもんが含まれているかも?だそうで。
中国に文句を言いたいところですが、温暖化に荷担している人類すべてが悪いんだなー。
- OCP
- 2007/04/04 01:06 PM
- >>まっしゅさん
実はわたくし、黄砂が大量に降り始めた頃に、平熱なのに咳が激しく、気管支炎になっているのです。しかも、3年連続で。(今年も3月最終週から...)ひょっとしたら汚染物の被害者かもしれないです。黄砂汚染は予想以上に進んでいると思います。花粉症には無縁なのに...
[5] comment form
[9] >>