Comments
- ユースケ
- 2006/11/09 05:48 PM
- ゴリモンさんこんにちは。
私も演劇はよく分からない人間ですが、でもこのようなイベントが行われるのはいいことですね。メジャーではない草の根の文化が盛んでないと、街の活気がでないですよね。
ところで今大阪城ホールで「地図展」なるものがやっています。興味にいってきましたが、それなりにお勧めです。お時間あればぜひどうぞ。
http://sky.ap.teacup.com/ossanmusician/
しかし、その地図展で大正ごろの地図を見て発見したのですが、「市電気課」という建物がありました(江之子島あたりです)。これはもしかして関西電力の前身なんでしょうか?
- あすか
- 2006/11/09 07:39 PM
- 先日行きました。リリパットアーミー。
まさに今日、ヨメは一人で行ってます。20:30開始ですからマダ始まっていない・・・・・駐車場にしておくより有効利用ですね。
- しもちゃん
- 2006/11/09 11:23 PM
- 演劇ですか 自分が高校生だったころお気に入りのお嬢さんが演劇部だったこともあり 舞台の照明を手伝ったりしたことがあります ちなみに卒業アルバムの部活動のページには部員でもないのに ちゃっかりそのお嬢さんの隣に写ってたりします(ほんとは吹奏楽部) 卒業後もそのお嬢さんが小さな劇団に所属したこともあり2回ほど見に行ったかな つかこうへいといったっけ 熱海殺人事件そんなタイトルのお芝居だったと思う その筋では超有名人らしい(つかこうへい) 話はぜんぜん覚えてません もともと興味があるのはお嬢さんの方でしたから 久しぶりに真剣に(笑)見に行ってみようかな 仕事に追われる毎日ですけど そんな余裕も大事ですよね ブログなるもの自分も始めました 人に見せるほどのものではありませんが 良かったらチラ見程度に覗いてください
- e_fan
- 2006/11/10 05:23 PM
- 妹尾さんは、声はラジオでよく知っていましたが・・・昨年あたりにMBSに乗り換えてしまいました。
仮設テント・劇団四季の名声を不動のものにしたかも知れない《キャッツ》のテントが1985年の国土交通省の航空写真(たぶんユースケさん大阪城ホールでご覧になったもの)にハッキリと見えます。当時の北ヤードの写真も貴重ですね。↓
http://www.flickr.com/photos/pinboke/293609065/
[5] comment form
[9] >>