Comments
- のりみ
- 2006/06/17 12:34 PM
- わあ!しらなかった!行きたかった!ガ〜ン(T−T)
半年前も…知らなかった、うう。また半年後はきっと行くぞ〜!
てなわけで、ゴリモンさんの写真を楽しませていただき、行った気分にさせていただきました♪綺麗ですね〜。
- neko4979
- 2006/06/17 08:52 PM
- 私も全然知りませんでした。半年後には是非、行きたいです。
それにしても、いつものことながら写真スゴク良くとれてますね。
- くらもち
- 2006/06/17 09:47 PM
- 昨日、あったことすっかり忘れてました_| ̄|○
- ゴリモン
- 2006/06/17 10:47 PM
- どもどもです。
≫のりみさん
実はですねー、僕も当日現場でこのイベントの存在を知ったのですよ。
たまたま別の用事で通りがかったのですが「え?え?え?冬のイベントがなんで今やってんの?」って感じです^^;
毎年冬至と夏至が近づいたらチェックしとかなあきませんね。
≫neko4979さん
ブログを続けるうちに、だんだんと自分でも気に入る写真が残せるようになってきました。
(数打ちゃ当たるか状態でシャッターを切りまくってますが)
≫くらもちさん
次回は冬至の頃ですね。チェックチェック〜♪
- en_fan
- 2006/06/18 11:07 AM
- ちょうど一ヶ月前に見た、照明デザイナーのスペシャリストのドキュメンタリー(NHK-TV)を思い出しました。
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/060518/index.html
玉造温泉のケースでは、照明を消した街の路傍のローソクの灯りの他、旅館の客に提灯を持たせたので見物の人と一体になった光景は素晴らしいものでした。
モード学園からも優れた照明デザイナーが生まれかもしれませんね。
- e_fan
- 2006/06/18 11:14 AM
- モード学園じゃなくて、今回の参加者から・・・でした。
- morin
- 2006/06/18 11:19 AM
- 素敵なイベント!
これからも続けていってほしいです♪
カレンダーにはチェックしていたんですが、行けなかったです(涙
三脚立ててます?
灯りのいい色がでてますね☆
- ゴリモン
- 2006/06/19 09:01 AM
- どもです。
≫e_fanさん
玉造温泉のローソクがどんなものかわからないですけど、ロウソクや提灯の灯りは暖かくていいですね。イベントとしても絵になる?
しかし照明の世界って奥が深いですよねー。
うまくまとめている店舗の照明なんて見ているとほんま見事だと思います。
≫morinさん
三脚は使ってません。
でも手持ちで結構いけるもんですよ。最後の1枚なんて両手を頭の上に掲げて撮ってます^^
[5] comment form
[9] >>