[2] 阪急そばのうどんのパンを食べた

Comments


こもあ総務省情報流通行政局
2014/06/25 12:03 PM
自分は讃岐うどんも大阪のきつねうどんも大好物です
うどんの食感、歯応えを楽しみたい時には讃岐うどん。
出汁の風味、旨み、のどごしを味わい時には大阪うどん。
自分の味覚ではどっちも日本一
ところが讃岐のうどんと大阪の出汁のマッチングは何故か??です
どちらの良さも相殺されてしまうように思います。
まっしゅ
2014/06/25 04:59 PM
私も昨日食べてみたのですがなかなかイケる感じでした。
カレーうどんパンよりもきつねうどんパンの方が美味しかったです。
ぱおん
2014/06/30 03:28 PM
阪急「そば」の「うどん」の「パン」ですか
カオスですね
武蔵国民
2014/06/30 07:03 PM
「阪急そば」とは如何に。
関西人はあまりそばを食べないと聞きましたが、関西における実質的なそばの消費量はどうなんでしょうね。
新宿2丁目さん
2014/06/30 10:00 PM

店舗数に関してはこのようなデータがあります(ちょっと古いですが)

http://todo-ran.com/t/kiji/13480

もっとも、町中ではうどんもそばも、と言った店舗もあるし、一概には言えないですね。個人的には大阪も美味しいそば屋が増えているように思います。
こもあ総務省情報流通行政局
2014/06/30 10:51 PM
上方落語でも「時うどん」江戸落語では「時そば」
大阪にも蕎麦の歴史は有りますがイメージされません
食文化としてうどんに押され切ったのでしょうね
http://allabout.co.jp/gm/gc/15161/
武蔵国民
2014/07/01 02:38 PM
なるほどです。やはり蕎麦の消費に関して東高西低みたいですね。
やはり水が関係してるのでしょうかね。一般的に関東は硬水、関西は軟水って言われてますからね。
それにしても東京には本当に多くの蕎麦屋があります。
「新宿2丁目」さんのハンドルネームの所も、記憶してるだけでも5件の蕎麦屋があったと思います。一説によると、幕末期の江戸には3軒の食べ物屋があればそのうち一軒は蕎麦屋だったそうです。
カルル
2014/07/01 03:44 PM
でも、どこかで聞きましたが東京都内でうどん屋とそば屋の数を比べると若干うどん屋の方が多いそうです。
武蔵国民
2014/07/02 12:08 AM
>東京都内でうどん屋とそば屋の数を比べると若干うどん屋の方が多いそうです。

 本当ですか。もしソースが有ればぜひご教授を願いたいです。
 小生、東京の街を子供のころから探索していますが、蕎麦屋よりもうどん屋の方が多いとは、素肌感覚ではありません。
 ちなみにネット情報では以下の通り東京においては蕎麦屋の方がうどん屋よりも多くなっています。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-928.html

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.25R]