[2] 落書きされる→みんなで壁面をアート化して対抗

Comments


うーん・・・
2014/05/22 11:00 AM
落書きと変わらないクオリティですなぁ、やらないほうがマシですね
こんなレベルの絵なら落書きよりもひどいというのが感想です。
今は東京都民
2014/05/22 12:36 PM
大阪で頑張っているアーティストは応援したいです。
でも、この絵を見たら首をかしげてしまいます。センスもなければおもしろみもない。本当にプロが下絵を書いたんですかね?
誰かもっとちゃんとした人に頼むか、いっそのこと幼稚園児に書かせたほうが和めてよかったです。
イベントに参加した人たちは楽しかったでしょうが。
なんだかなぁ
2014/05/22 12:47 PM
色を塗る人達がどんな人達か分かってる?
普通の人達なわけ
そういう人達に複雑精緻なデザインに色をつけられると思う?
こういう企画は沢山の人達にワイワイしながら参加してもらうのが大事なこと
それを理解してデザインしているんだから大したもんだ
オレはこんな絵が書けるんだという自己満足ではダメなわけ
今は東京都民
2014/05/22 01:39 PM
みんなでワイワイやるのが主目的なのか、壁をアート化するのが主目的か、ではないでしょうか。
もし前者なら、これは成功だし、後者なら微妙(これも個人的な好みもありますが)だと思います。
堂山町が何を求めてるか、でしょうね。
エール
2014/05/22 02:16 PM
ただただ汚い…
それにしても堂山ってなんでこんなに街並みが汚いんだろうね?不潔な同性愛者が集まるからか?お初天神や東通商店街を含め再開発してほしいものだ。
ルイス
2014/05/22 03:11 PM
このプロジェクトを進めているルイスです。
ゴリモンさん、ご紹介いただいてありがとうございます。メッチャ嬉しいです。

少し補足の説明をさせていただくと、お金がない、またお金をかける意味を見出せないということから、この絵の下絵は、プロのアーティストではなく、アマチュアの積極的に関わってくださる方を探して、お願いをしました。
また、それを巨大な壁面に塗るのは、全員が「素人」です。なので、さらに、この壁面は普通の壁面ではなく、波板です。複雑な絵ではなく、素人でも塗り絵に参加できるような絵を描いてもらいました。力があり、かつ、平易な絵という、そこそこ難易度の高い絵を、アーティストにお願いし、このような絵になっています。
もちろん、ディレクションは僕が行なっていますので、絵のクオリティを含めたすべての責任は、僕が負っています。

さて、オカネがないという理由から、アマチュアの方にお願いして下絵を描いていただき、「素人」集団が塗っているわけですが、僕たちは、オカネをかけて高名なプロのアーティストや業者さんに発注することには、そもそもの意味を見出していませんでした。

堂山町というところは、滞留人口こそ昼夜問わず多いところですが、実際にそこに住まわれている人は、ほんとに少ないのです。都会の真ん中にありながら、僕たちは、「限界集落」と呼んでいます。
そんななかで、ごく少数の住民を中心に地域活動を行なうことには限界があることを、これまで何度も感じてきました。
そこで、こうした活動を地域の外の人にも参加を呼びかけることで、そのことがきっかけで、そこに住んでいるわけではないけれども、堂山には縁も思い入れもある、働きにも来ていれば遊びにいく場所でもある、という人も、これからの新しい「地域の人」として、地域活動に参加してもらいたい、そのきっかけになってほしいと考えるからです。

今年の3月、この塗り絵のために、落書きされた2m×30mの壁面を、白ペンキで塗りました。このときも約50人の地域住民ではない人たちが集まってくれましたが、その後、この周辺に用事があってくる人たちは、わざわざでも、この場所に立ち寄って、新たに落書きがされていないかを見にいくようになりました。気にするようになりました。僕自身がそのように気にするようになったし、聞いてみると、そうしている人が多いのです。
自分が汗をかいて落書きを消した場所だからこそ、その後、落書きされたくない、気になる、というふうに、まちへの意識がリセットされた感覚を持った人が、たくさんいます。
まちづくりへの参加のだ一歩はそういうことだと思うのです。
それをきっかけに、積極的に参加してくれる人が現れるかもしれない。
そんなことを考えながら、このプロジェクトは、オカネをかけず、必要とするスキルの有る無しに関わらず、ひろく呼びかけるというかたちをとっています。
今回の活動をきっかけに、この場所に目をかけてくれる人、積極的な関わりを申し出てくれる人が、何人か現れています。
「落書き抑止」という当面の課題解決ももちろん大切だし、それこそが第一義的な目的ではありますが、そうしたことも含めた長く広がりのある活動を目指して、このようなかたちでのプロジェクトを進めていることをご理解ください。

そして、ゴリモンさんのブログのこの場所を使っての告知は図々しいかもしれませんが、今週末の5月24日(土)、来週末の5月31日(土)それぞれ13-15時に、開催しております。途中参加途中退場自由です。どうぞ、興味を持たれた方は、お越しくださいませ。

ゴリモンさん、ありがとうございました☆

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.25R]