Comments
- 緑
- 2013/05/20 10:30 AM
- 梅田スカイビルは今年で20年目になるのですね。20年経ってもこの高層ビルのデザインはまったく色褪せた感じを見せないのがすごいと思います。
再開発工事で高層ビルの周囲に緑地帯を配置するという今流行りの手法も、20年前に完成した新梅田シティがその先駆け的な存在だったわけですね。
- アイラブオオサカー
- 2013/05/20 10:56 AM
- おはようございますm(_ _)m
旧梅田貨物駅、なかなか解体撤去工事が始まらないなと思ってたのですが、まずはこういった作業から取りかかっていたんですね…
新梅田シティは20年という歳月を経ても、色褪せないどころか、ますます輝きと存在感を増しているかのようです。梅田スカイビルの設計・建設に携わった皆さんの『先見の明』は見事だと思います(^_^)
- JUNK
- 2013/05/20 03:13 PM
- 大阪駅のアトリウム広場から見える梅田スカイビルはものすごい存在感でカッコ良くて大好きです。
角度といい、ガラスに移るインターコンチネンタルホテルといいベストスポットですよ\(^o^)/
この景色を見てるとスカイビルが見えなくなってしまうような2期開発はやめてほしいなって思ってしまいます。
- ハシゲ
- 2013/05/20 04:06 PM
- 二期区域はやく開発してほしいです。インターコンチネンタルホテルの宿泊客のためにもはやく・・・。
- pabacal
- 2013/05/20 05:55 PM
- 道だけでも早く通して欲しいです… が、まぁ線路をまだ使うという事はまだまだ先ですよね。
そんな簡単な問題ではないですもんね
- tanagura
- 2013/05/20 06:41 PM
- こうして見ると壮観ですね。大都市の中の巨大な空間の存在感。圧倒的な迫力が伝わって来ます。淀川から梅田貨物駅を経て、出入橋から中之島へと巨大な運河を建設。水都大阪を世界にアピール!(道頓堀プールではなく)それからこのスペースの暫定的ながら有効な利用方法も打ち出してほしい。まずは緑と芝生。(うめきたプールではなく)
- 超高層バンザイ
- 2013/05/21 08:53 AM
- 中津側は先細りの三角形となっているので緑地化しても中途半端なものになると思うので、億ションを二棟、希望します。
そのうえで形を整えて緑地化した公園は着夜中の治安が気になるので、長居公園の植物園のように大人200円ほど料金をとって緑地整備費に回せばどうでしょうか?
開園時間は朝七時から九時までとか・・・・。
背景が素敵だから、200円払っても入園したい素敵な公園にすればいいと思いますが・・・・。
- rzv440
- 2013/05/21 10:13 AM
- 線路を先になんとかしておくべきだったと思います。工事をするにしても何かとロスになって邪魔で仕方がないと思うのですが。
ダイヤ調整して大阪駅経由で線路を一旦無くすか、賑わい軸をアンダーパスにしてでもさっさと道を繋がないとスカイビル周辺の大淀辺りが、テナントが出る一方でその後入居が無くゴーストタウン化し始めてます。
[5] comment form
[9] >>