[2] 通天閣屋上からの眺め 2013年2月

Comments


そむにうむ@森山弘樹
2013/02/25 09:24 AM
あべのミクス効果に笑いました。が、本当に阿倍野地区の活性化に繋がって欲しいですね。ハルカスがオープンしたら必ず登りに行きます。(^^)
大阪淀屋
2013/02/25 11:15 AM
あべのミクス効果とは素晴らしい名言です。
学者としての教授にお願いしたいのは小売り額と乗降客数の関係です。梅田、阿倍野への小売りの進出はまさに都市構造の修正です。都市構造としては小売り額と乗降客数は正比例の関係になりつつあり、梅田、阿倍野はその修正中ということです。一時期梅田の1/6の乗降客数の三宮と梅田が同額だったが、先日の日本政策投資銀行の発表で二倍近くになっていた。まだ少なく、三倍が限度ではないか。だから出店が今後も続く。三宮より多い阿倍野は小売り額が三宮よりまだ低く、発展途上、ハルカス店オープン後も小売の集積が続くのではと予測する。逆に大阪でも乗降客の少ない心斎橋や難波は百貨店の増床も効果がないのは当然かも。大阪だけでなく、京都も京都駅と河原町で同じことが起こっている。東京は乗降客数に比例しており、大きな変化はない。それにしてもハルカス効果が大きく、正常化への道を速めると思える。大阪に関して言えば乗降客の少ない心斎橋が三宮並みというのも異常で、大健闘であり、今後の世界トップのブランドが関西最初に出店し続けないと衰退するのみとなる。そのためには心斎橋筋、御堂筋、アメ村、堀江の連携、広域化がカギになりそうである。
芋畑
2013/02/25 01:57 PM
なるほど、乗降客数ですか。おもしろそうですね。
乗り換え率との関係性も絡めると楽しそうです。

ただ、この教授の試算、いつも過大でめちゃくちゃですよねぇ。
「建設にかかる初期投資なども含めると」とかもうなんでもありw
もらい
2013/02/25 02:24 PM
宮本先生の話は毎回大風呂敷過ぎて話半分に聞いといた方が後でがっかりしなくて済みそう。
ていうか、予測するのは勝手ですけどちゃんと事後検証してるんですかね。
言いっ放し喋りっぱなしはホラ吹きの十八番ですから。
tohli
2013/02/25 03:09 PM
宮本先生ですか…うーん(笑)

>三菱東京UFJフィナンシャルグループのシンクタンク、三菱UFJリサーチ&コンサルティングは12日、
>大阪・梅田の百貨店開業や増床について、「販売額の押し上げ効果は大阪市内にとどまっている」とのレポートを発表した。

>関西の消費動向を分析したレポートによると、百貨店とスーパーを含む大型小売店販売額は、
>平成23年5月の「大阪ステーションシティ」開業前は700億円台前半だったが、24年末には800億円台に届く水準に上昇。
>大阪府全体の大型小売店販売額は、24年春以降減少しているという。

寧ろこちらの方が気になりました。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.25R]