[2] 大阪北小学校(旧曽根崎小)跡地

Comments


2013/01/25 10:32 AM
JR大阪・梅田駅の周辺には百貨店やファッションビルのような大規模な商業施設だけでなく、小学校なども建っていたのですね。繁華街に程近い住宅地という意味では、東京の東銀座地区などに雰囲気が似ているように見えます。
ハコモノ行政
2013/01/25 12:09 PM
北区には扇町・天六に公民館がありますね。その他にも自治会館とか
企業・各種団体等、市民が利用出来る施設も多いでしょう。
人口を考えると、利用者が殺到して予約困難なら、梅北あたりにもう一つ
有ってもいいと思いますが、どうなんでしょう。
仮にそうだとしても、当面は空きビルを何フロアか借りて貸し出せばいいだけです。
それ以前に、敷地全体に大きなビルを建てて間借りするのが
施設管理、付帯設備コスト、エネルギー効率等、あらゆる点で最も合理的です。
何故別の建物にすることになったのでしょうか?

1.地元が「ワシの爺さんが寄付した土地やから、ワシの言う通りにせえ!」
  とゴネた
2.地元は新ビルの間借りとかでも構わなかったが、お役所が手を抜いた
  (間借りは新ビルオーナーとの交渉等、手間が増える)
3.地元は新ビルの間借りとかでも構わなかったが、お役所が考えつかなかった
ルイルイ
2013/01/25 01:34 PM
読売の斉藤記者(いつの間にかwebニュースから署名が消えてますな)が主に反対派に取材しながら記事を作成しているので、ちょっと恣意的な記事になってますね…。
この問題、めっちゃ揉めてます。商業施設全面派には不動産業者が多数いるし、施設内テナント誘致の際になんちゃら…、なんて噂も飛び交っていて、まあ、生臭いことこの上ないです。
小学校跡地問題は、大なり小なり利用方法で揉めますね。
住民よりも来街者が圧倒的に多いという地域事情を考慮せずに、市教委がテンプレ通りに地域住民代表だけと話を進めてきたことが遠因となってるんですが(近隣の某公営ギャンブルから拠出されるお金の使い道がそのように限定されてきた「前例」に則ってるので)、跡地利用に際して考えないといけないファクターがたくさんあるのが、問題の難しいところかな、と思います。
小学校の歴史を感じさせるモノの保管・展示場所確保なんてことから、防災備蓄施設確保、避難場所確保、集会所確保…、さらには先達の寄付で成り立った学校に商業施設を建てていいのかという道義的な問題、一方で、梅田北側の活性化に伴って経済が地盤沈下する懸念、現状で不安視されている防犯問題…、さらには関係者の利害関係等、いろんなファクターがバラバラのベクトルを向いていて、相反するファクターも多いし、ほんま難しい問題です。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.25R]