[2] 地下鉄の駅売店 SUBSTAがポプラとファミマに

Comments


大阪淀屋
2012/09/22 10:12 AM
暴論と批判される思うが、私の私見を書きます。これは大阪だけでなく、地方都市全ての問題です。
今までより利用者もよくなり、市も賃借料が増え、万々歳のようだがファミマは東京、ポプラは広島に本社があり、本社一括仕入れ故東京、広島で仕入し大阪に配送する。大阪の卸機能は低下する。更に地元小売店から買わなくなる。更にコンビニの高額所得者の管理職、役員も本社勤務で、大阪では現場社員とパートアルバイトの雇用のみ。地元としては3重損である。行政のわずかな利益のため、大阪経済の沈下を後押ししているようなもの。東京都では、正しいかどうかはともかく、東京本社か本社機能のない企業は入札に参加しにくいという風評を聞いたことがある。コンビニは大阪企業はないが、スーパーでも新業態としてやれたので、地元企業を優先ですべきだ。百貨店でも食品売場のテナントや衣料・雑貨の入店業者に大阪企業が少なくなっている。せめて行政は地元企業の育成に配慮すべきであろう。橋下改革はリストラと街づくりは見えても見本市の誘致や人口島の活用計画は何もなく、今までの入札の結果は万博跡地、桜ノ宮洋館に続き、東京他他県企業の採用と大阪経済振興には全くの期待外れである。
koichi
2012/09/22 10:20 AM
その考えが、癒着を生み大阪の活力をなくす。
たらこ
2012/09/22 10:50 AM
梅田駅はすぐ近くにアズナスがオープンしてますけど、売店跡にもコンビニができるんでしょうか。
名無し
2012/09/22 12:50 PM
>大阪淀屋さん
それはただ単に排他的であり利権を生み出すだけです。
それに、
>現場社員とパートアルバイトの雇用のみ。
これが一番大きいんです。
anonymous
2012/09/22 02:39 PM
>大阪淀屋さん
競争が無い所は、必ず腐敗します。
その弊害の方が遥かに大きいです。
そのことと本社機能が失われるという懸念は、別のものとして
考えなければなりません。

今回のようにどんどん市場をオープンにして、大阪がビジネス
をするのに魅力的な都市にして、本社機能を呼び込めばいいのです。
ぷんぷい
2012/09/22 03:03 PM
>大阪淀屋さん

う〜ん、一理ある気がします。。。
まさみつ
2012/09/22 03:19 PM
大阪淀屋さんって、小さな問題を取り出して全体を否定する、詭弁家特徴の論理展開をしますよね。「大阪の企業を優先すべきだ」で、終われば良いのに、入札制度まで否定するから誰の賛同も得られないんですよ。
名無し
2012/09/22 05:32 PM
大阪淀屋さんが仰るように地元の企業限定になると、JR(ハートイン・デイリーイン)私鉄(asnas、アンスリー、K PLAT)あたりになるんでしょうか。じゃあ、これが大阪にとっていいのか?という話です。個人的にはJRあたりが入ってきて大阪市交通局のICOCA定期の導入のきっかけになれば嬉しいですけどね。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.25R]