Comments
- 短小軽薄
- 2012/03/29 09:49 AM
- 船場センタービル跡地が緑地化されると、札幌の大通り公園のようになるのかな?
できれば中央大通りをできるだけアンダーパス化してくれれば
ホント憩いの場所として再生されると思う。
ビルの入居者が周りのビルに移転すれば、本町周辺も高層化されるでしょう。マンション需要も増えそうですし・・・。
ただ実現するにはかなりの時間がかかりそう。
- うめだ
- 2012/03/29 10:16 AM
- この構想計画はあまりのも無謀、無計画で消えるでしょう。
1〜4ビルが消えたら梅田の経済にかなりのダメージ、大打撃を与える。
将来の1〜4ビルに関して長期展望、グランドデザインが必要である。
1〜4ビルの敷地全域を公園ではなく、御堂筋に面した西側
の3〜4ビルを建替え、高さ制限最高の約190〜194mまでのモダンな超高層ビルを2棟建設して、残りの敷地を公園にすればよい。
全面公園にすれば3、4ビルが消え、高層ビルが消えると「歯が抜けた」ようになり梅田全体の都市景観ぶち壊し。
松井知事は就任して日が浅いから経済、環境、都市景観に関して無知過ぎて恐ろしい。
梅田を壊す松井知事。
- 芋畑
- 2012/03/29 10:48 AM
- また公園か!はともかく、阪高13号線をぶった斬るって……土建屋利権しか頭にないんじゃなかろうか。
公園の場所も問題かなぁ?大阪駅との間にビルがあるので、ちっとも開けた空間を感じさせない公園になっちゃうぞ。
駅前ビルをどうにかしようってのは賛成だが、緑コンプレックスはもう勘弁して欲しい。
商業地に公園整備しても地価あがらんですよ。
- うーん
- 2012/03/29 12:13 PM
- 梅北二期地区を緑地化するのは賛成ですが、この案には首をかしげます。普通は建て替えか補修でしょう。ほんとに大阪、関西の経済の発展を考えているのかと言いたいです。あと船場センタービル。
個性的なお店もあり、大阪の繊維文化の中心がなくなるのは寂しいですよね。
- 義一
- 2012/03/29 01:52 PM
- また 荒れそうですが・・この辺は、未だに戦後を 引きずっている地域。。。
同じく この構想計画はあまりのも無謀、無計画で消えるでしょう。
敗戦後の不法占拠した在日地権者が、未だに入居しているので
これを好機とみるや かなり法外な 立ち退き料を 要求される事が、予想されます。
- 義一
- 2012/03/29 01:54 PM
- [補足] 駅前ビルのことです
- なお
- 2012/03/29 02:08 PM
- どこもかしこも高層ビルだらけは理想かも知れませんが、
供給過剰が懸念される中、思い切った緑地化も必要だと思います。
ただ第四ビルだけは高層ビルで建て替えた方が景観的には良いでしょう。
船場センタービルは判断に困りますね。
この場所が緑地になるのは魅力を感じる所ではあるけれど、
阪高分断の影響が気になります。
[5] comment form
[9] >>