[2] 2012年に復活するコンサートホール[1]

Comments


takayokada
2012/03/24 12:33 PM
税金使ってコンサートホール作るとかいう「たかじん→橋下案」に対する問題提起の意味もあるのでしょうか?w だとすれば、私も大いに疑問に感じています。たかじんも休養を余儀なくされたことだし、橋下市長は、ここはひとつ豪快にたかじんとの「しがらみ」を絶ち切ってもらいたいものです。(ナベツネからの批判だけには沈黙している橋下氏には、「よみうり」絡みのしがらみだけは断ち切れないのかもしれませんがw)
西
2012/03/24 03:03 PM
電信柱が・・・、
電線が・・・。
らいおん
2012/03/24 05:26 PM
ブログ記事とは関係ないことですが、気になったのであえて米。

takayokada氏へ
「ナベツネからの批判だけには沈黙している橋下氏」ですが、この話題をやたらとネットでも見かけるけど、橋下はTwitterでちゃんと言及していますよ。
アートの達人
2012/03/24 06:29 PM
靭公園からも近く、大阪の憩いの場になるんでしょうね

コンサートホールあるやん!
なにわ
2012/03/24 09:05 PM
凄く期待していたコンサートホールの回りが電柱、電線が見えて良くないですね。
橋下市長はいろいろな新構想計画を発表する前に、大阪市内の乱れた電柱電線地化100%にすべきです。

先進国の中で電柱電線地下化が最も遅れているのが大阪、東京、横浜、名古屋。
大阪市内は50%以下で開発途上国並みのレベル。

アメリカの主要都市平均90〜95%。
イギリス、フランス、ドイツ、オランダ、北欧の主要都市はほぼ100%。
BEW
2012/03/24 11:14 PM
電柱の地中化について、以下専門家の意見抜粋

------------------------------------------------------------
一部のケーブルはすでに地下化しています。ただし、原則として幹線に相当するものだけです。これは電力線も電話線も同じです。
地下化されていない、もしくは出来ないのは枝線と呼ばれる電力・通信ケーブルの大半を占める路線で、その理由としては、

・ 経済的に負担が大きい(工事費がかかる)
・ メンテナンスが困難
・ 宅地等への引き込み工事が困難
・ 狭い道路だとすでに上下水道やガスなどの占用埋設物があるため、新たに埋設するための余裕がない

と云ったことが挙げられます。特に大きいのが1番目と4番目でしょう。
電力・通信ケーブルの場合、一定間隔以内でメンテナンス用のハンドホールを設ける必要があります。一般的な街区道路は幅員が4〜6mで、路肩に排水用の側溝が布設されていることが多いので、実際に占用埋設を行うのは3〜5mの幅の中となります。この範囲だと、上・汚水下水道とガスを埋設したらほとんどいっぱいで、雨水の下水道管が入っていたら完全に余裕を無くしてしまいます。
つまり、地下化したくても物理的に不可能な箇所が多い、ということです。水道・ガスとは共同溝の様なもので埋設位置を共有することは可能ですが、下水道は流下勾配を確保する関係で、そのような措置を執ることが出来ません。

とりあえず道路施設および下水道施設設計の専門家としての意見です。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.25R]