[2] 水都大阪の“巨大アヒル”

Comments


JUN
2009/09/09 10:09 AM
水都大阪2009はすごく好評ですね。
水都大阪2009を訪れた人がすでに約50万を越えていて、目標の100万人は軽く越えるでしょうね。
巨大アヒルちゃんすご〜く可愛い!!
オランダの若手アーテイスと話し合って、可愛いアヒルちゃんを八軒屋浜にこのまま住んでもらってはどうでしょうか。
アヒルちゃんは大阪水都のシンボルになりますよ。
seemo
2009/09/09 07:56 PM
あひる 結構な注目度ですね 最近はあひるの写真を見ない日はないような気が(笑) これを機会に大阪の川辺の風景に興味を持ってくれる人が増えればいいですね リンク有り難うございました 
joe
2009/09/09 11:50 PM
アヒルが大きいですね。
ところが、大噴水は小さいですね。

他のサイトも紹介されまして、素晴らしいです。
TATA
2009/09/10 02:28 AM
ご意見はいろいろあるでしょうが、自分は水都大阪で一番期待して、一番ガッカリさせられたのが大噴水でした(苦笑)
規模は小さいし、噴射装置外観もなんとかならなかったのでしょうか。
今では「大噴水」「中之島のシンボル」「観光名所」と言う文字を目にすると恥ずかしく感じます。
法令等、事情で量が望めないなら質(芸術性)で、もう一度アイデア練り直して欲しい気分です。
ぺん
2009/09/10 02:29 AM
あと十倍大きくして中之島に怪獣が攻めてきたみたいな光景とかどうでしょうか。
あ、やっぱ数で攻めるとか。

北ヤードに駅前ステージみたいなの出来ますが、
中之島にも造って、365日青空コンサートするぐらい行政が推して欲しいです。
別に有名人じゃなくて良いですから。
てつっぴ
2009/09/10 09:06 AM
ひよこ・・・・・・・・・ではなくアヒルですねw
なかなかでっかくてかわいいです!
『 こー 』
2009/09/10 10:44 PM
村長か隊長さてれたり・・・しないか(笑
でっかいですね、これは見ておきたかった。
横浜の「クモ」もけっこうデカいんですけどね・・・
あまり流行ってません(寂
そむにうむ@森山
2009/09/11 09:01 AM
ドラゴン船に乗ってたトラやんですが、
市役所ロビーのジャイアントトラやんの他にも中之島図書館や
京阪電鉄なにわ橋駅地下1階ギャラリーにもいます。

特になにわ橋地下1階ギャラリーの「トラやん展」は圧巻です。
展示場の奥、意外な所にトラやんの集団が・・・!?

ユニークなトラやんアートの世界を満喫出来ますよ。(^^)
ぽり
2009/09/11 09:29 PM
さすが日本一の土地持ち会社さんかつ西宮市の大家さんといわれる会社なのでやることはでかい。

土地のほとんどが海水面ばかりとあって馴れたものと思いきや初日はアヒル隊長はずっと沈んでいたみたいですね。 大雨の後で朝7時ぐらいは会場の廻りが水没していたので、様子伺いかと思っていたのですが穴が空いてのは後で知りました。

 スタッフが慌てていたのは単にオープニングに間に合わないのではなく調子が悪かったのですね。 住ノ江住人なので会期終了後は名村造船跡の様子もチャリンコで拝見します。 

千島土地って昔、64面体のフローティングハウスとか 4年ほど前には平林貯木場に分譲型のフローティングハウスをつくっていたので 浮くものアイデアではさすがですね。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.25R]